アプリで広告非表示を体験しよう

ビリビリ痺れる辛さ『辣子鶏(ラーズーチー)』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★☆ ひで ☆★
十数年前に台湾で見つけた麻辣醤を使ってのレシピです。
台湾の家楽福や勝立で購入していましたが、カルディーで見つけました。
超簡単ですが見栄えがするおつまみです。
みんながつくった数 5

材料(3~4人分)

鶏むね肉
2枚
長ネギ
2本
鷹の爪(ほぼ飾り付け用)
20〜30本
----- 調味料 -----
麻辣醤
大さじ1
おろしにんにく
大さじ1
味付け塩コショウ
小さじ1.5
片栗粉
大さじ2
----- 仕上げ用 -----
ごま油
大さじ2
小さじ0.5〜1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回の調味料はこの3つだけです。
    麻辣醤は、カルディーで購入できます。

    ※)一応、業務スーパーの花椒辣醤でも代用できます。
  2. 2
    むね肉を少し大きめの一口大に切ります。
    皮もそのまま切り分けてください。
  3. 3
    ボールに片栗粉以外の調味料(麻辣醤、おろしにんにく、塩コショウ)を入れ、鶏肉を加えて混ぜます。
  4. 4
    全体が馴染んだら、片栗粉を加えて、全体にまぶします。
  5. 5
    フライパンにごま油を入れます。

    ※)火はまだつけません。
  6. 6
    むね肉を入れて並べます。
    できるだけ皮を下にしてください。
    並べ終わったら、中火で焼いていきます。
  7. 7
    焼きながら長ネギを切ります。
    3cm~4cm程度に切ります。
    葉の部分とそれ以外で分けておいてください。
  8. 8
    鶏肉を一旦全部ひっくりかえします。
    そのあと、長ネギの葉の部分以外と、鷹の爪を加えます。
    ここからは、フライパンを振って、火を通していきます。
  9. 9
    ネギの固い部分に火が通ってきたら、葉の部分を加えます。
    仕上げ用の塩で味を調えます。

    ※)味見して調整してください。
  10. 10
    最後だけ、強火で香ばしく仕上げて完成です。

    ※)鷹の爪は香りづけと見た目のインパクトです。食べると相当辛いと思うのでお気をつけて。

おいしくなるコツ

・普通の塩と胡椒の場合は、塩分が強いので少し控えてください。 ・山椒の実や花椒があれば加えていただければ、さらにビリビリ感が増します。 ・鷹の爪は食べると辛いので程々に。香り付けと見栄えです。

きっかけ

長年愛用していた麻辣醤をカルディーで取り扱うようになったため。

公開日:2022/07/09

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉とうがらし・葉唐辛子その他の中華料理
関連キーワード
台湾 おつまみ 熱炒 ローカル
料理名
炒め物

このレシピを作ったユーザ

★☆ ひで ☆★ できるだけリーズナブルに、身近にある材料で作る事を心がけています。 妄想、ジェネリックレシピが多いかもです。 ご意見、ご感想を聞かせていただけると嬉しいです。 ニックネーム変更しました。『ひで3184』 → 『★☆ ひで ☆★』

つくったよレポート( 2 件)

2023/04/01 07:53
美味しかったです♪
フィンラン
作っていただきありがとうございます。 お口に合ったのであればよかったです。
2022/07/19 18:34
写真を見ると難しそう!と感じましたが作り始めるとあまりにも簡単でびっくりしました ピリっとした辛さでご飯がどんどん進み、暑くて食欲がなくても食べられます ね
kayo and marine
そうそう、見た目の割に簡単ですよね。 おつまみ、おかず共にいけるかと。 作っていただきありがとうございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする