アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシーとろろ鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヴィッセル神戸のあっこさん
肉団子は、ふわっふわ。竹の子や生姜の食感が楽しい。柚子コショウが効いてるので、お子様がいるご家庭は、生姜と柚子コショウを省いてくださいね。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

(肉団子の材料)
鶏胸ひき肉
200g
豚ひき肉
200g
ハンペン
100g
みじん切り生姜
50g
竹の子水煮
50g
すったレンコン(なければ片栗粉大さじ2)
50g
長ネギ(青い所)
50g
1個
柚子コショウ
小さじ2/1
ごま油
大さじ2/1
ゴマ
大さじ2/1
ナンプラー
小さじ2/1
(スープ)水
2リットル
鶏がらダシ
大さじ4
(鍋の具)大根
4/1
ゴボウ
1本
白菜
4/1
エリンギ
1パック
豆腐
1丁
しいたけ
4枚
シメジ
1パック
白ネギ(青い所は、肉団子に)
1本
長いも(とろろ)
300g
ごはん
2膳
バター
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    土生姜と竹の子とネギの青い所をみじん切りにする。肉団子のその他の材料を加えてねっとりするまで捏ねる。
  2. 2
    大根とゴボウをピーラーで薄く削る。ゴボウの灰汁は、よく洗ってとるか酢水にさらすなどする。
    白菜は、食べやすい大きさに切る。
  3. 3
    エリンギは、食べやすい大きさに割く。シメジとしいたけは、石突を取っておく。ネギは、スライスする。
  4. 4
    お鍋に白菜をしいて、①で作った肉団子を丸めて入れる。豆腐とネギと③のキノコを。
  5. 5
    お鍋がグツグツいって食べる直前に②のゴボウと大根を軽くゆでて頂く。
  6. 6
    食べ終わったら、残り汁にしろごはんを入れて。グツグツしたら長いもと生卵を一個。軽く合わせて仕上げにバターとお好みで醤油をたらして完成!

きっかけ

安心して、お腹いっぱい食べても翌朝、すっきりなお鍋です。普段は、いろいろ作って栄養管理しますが、このお鍋なら完璧!!って胸を張って言えるお鍋です。しかもとても美味しいお鍋のレシピができました。

公開日:2012/10/09

関連情報

カテゴリ
ちゃんこ鍋
料理名
ヘルシーとろろ鍋

このレシピを作ったユーザ

ヴィッセル神戸のあっこさん 楽天レシピでの特集も6年目になりました。 前回の『ワンディッシュ』をやらせて頂いてとても楽しかったので、 今年は1年かけて大好きな『スープ』をご紹介させて頂きます。季節の野菜を使ってカラフルで元気が出るスープを考えて作るのが楽しみです。ご期待ください♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする