アプリで広告非表示を体験しよう

塩だしで簡単おでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
うっかり0303
おでんのタネはお好みで。ぼこぼこ沸騰させずに静かに煮込むと透明なおだしをキープできます。

材料(4人分)

桃屋の塩だし
100cc
水(こんぶを浸けておく)
900cc
大根
1/3
お好みの練り物
適量
こんにゃく(アク抜き済のもの)
1枚
ウインナー
4本
ゆで卵
4個
はんぺん
1枚
からし
お好み
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は1.5センチほどの厚さの輪切りにし、隠し包丁を入れて米のとぎ汁で下茹でしておく。
  2. 2
    練り物はお湯をかけて油抜きをして、食べやすい大きさに切る。こんにゃくはフォークでぷすぷすと穴を開けてから切る。はんぺんは適当な大きさに切る。
  3. 3
    土鍋にはんぺん以外のタネと水、塩だしを入れて静かに沸騰させます。沸騰→火を消して冷ますを繰り返すと味がよく染みます。はんぺんは食べる直前に加えてあたためてください。

おいしくなるコツ

だしと水の量は1:9で瓶に書いてある通りで大丈夫です。具材から旨みがしみだし、しみじみおいしいおでんができました。

きっかけ

桃屋の塩だしを使った簡単おでんです。じっくり静かに煮込むとそれぞれの種からの旨みが塩だしとあわさり、しみじみとしたおいしさになります♪

公開日:2011/11/06

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
塩だし 練り物 はんぺん こんにゃく
料理名
塩だしのおでん

このレシピを作ったユーザ

うっかり0303 食べるの大好き主婦です。 難しいことはできないけれど、日々の食事を楽しく気持ちのよいものにしたい! そしておいしいものを食べたいと思いつつ生きています。ブログ、ひっそり細々書いてます。(http://plaza.rakuten.co.jp/ukauka009/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする