アプリで広告非表示を体験しよう

大根皮の炒め煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
本さん@のんだくれの料理人
普段は棄ててしまいがちの大根の皮を和食料理としてアレンジ✨
皮ならではの食感を残し、旨味を充分に引き立たせました♪かつお節と七味唐辛子の風味がアクセント❤️

材料(2人分)

大根の皮
約3分の1個分
油(オリーブオイルorサラダ油)
小さじ1
ひとつまみ
かつお節
1g(ひとつまみ)
七味唐辛子
1g(ひとつまみ)
【合わせ調味料】
☆出汁(本だし)
50cc
☆砂糖
10g(小さじ2)
☆本みりん
10cc(小さじ2)
☆料理酒
5cc(小さじ1)
☆濃口醤油
10cc(小さじ2)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お好みのサイズで大根の皮を、短冊切りにします。
  2. 2
    フライパン(なるべく小さい物)を中火から強火で温めて油をひきます。
  3. 3
    油が温まったら弱火にし、大根の皮をフライパンに入れます。
  4. 4
    ひとつまみの塩を振り、大根の皮を炒めて旨味を引き出していきます。火の加減は、弱火から中火です。焦げないようにじっくりと火を入れていきます。
  5. 5
    大根の皮の色が薄く透き通り、油が廻ってきたら一度火を止めます。
  6. 6
    一度火を止めたら、フライパンに、
    出汁→砂糖→本みりん→料理酒→濃口醤油
    の順に調味料を入れて合わせていきます。
  7. 7
    調味料をフライパンに入れ合わせたら、火を入れます。火の加減は強火よりの中火です。
  8. 8
    フライパンの中の合わせ調味料が無くなるまで、大根の皮を煮詰めていきます。
  9. 9
    煮詰め終わったら火を止めて、七味唐辛子とかつお節をひとつまみ加え合わせて、完成です。

おいしくなるコツ

1.大根の皮の食感が大切なので細かく切りすぎないこと。 2.合わせ調味料が無くなるまで、しっかりと煮詰めて味を染み込ませること。

きっかけ

和食料理店のまかない料理♫ お客様に出せない部分は賄いでいただきます!

公開日:2021/05/31

関連情報

カテゴリ
大根日本酒に合うおつまみフライパンだけでおつまみフライパン一つでできる100円以下の節約料理

このレシピを作ったユーザ

本さん@のんだくれの料理人 お料理大好き「本さん」です❗️日本酒業界10年、SSI認定唎酒師資格を保有してます✨今は地方で和食料理人として、のんびりお酒と呑んだくれ。 料理な日本酒を発信し、自分も学んでいけたらと思っています✨沢山の人が和食料理を楽しく調理してくれたら嬉しいです♫

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする