手ごねで作る、りんごパン レシピ・作り方

手ごねで作る、りんごパン
  • 1時間以上
  • 300円前後
maoキッチン
maoキッチン
りんご缶詰を使ってフィリング簡単。
ポイントを押さえれば失敗なしの手づくりパンです。

材料(8個人分)

作り方

  1. 1 りんご、卵黄以外の材料をボウルに入れ、最初はスプーンで混ぜながら全体を馴染ませます。※ボウルに入れる時、イーストと砂糖は重なるように入れます。※牛乳は人肌程度に温めたものを使ます。
  2. 2 ボウルの中である程度まとまってきたらテーブルの上に出して捏ねていきます。※広い方が作業しやすいので、私はテーブルをアルコール消毒して使ってます。
  3. 3 手のひらの根元で生地をグーッと押し付けるようにしながら捏ねていきます。10〜15分で生地が滑らかになり温かくなってきたらOKです。
    ※生地を叩きつけたりする必要はないです。
  4. 4 生地がまとまったら、乾燥しない様に湿らせた布巾やビニールをフワッとかけて、暖かい場所に置きます。※もちろんオーブンの発酵モードを使ってもOKですが、25〜30℃あればお部屋でもOK
  5. 5 45分経ちました。生地は2倍くらいに膨らんでいます。スケッパーなどで生地を適当は大きさに切り分け、中にりんごを入れて丸めていきます。
  6. 6 りんごは水気を切ってか5mm角程度のダイス状にカットして使いました。あまり入れ過ぎないようにします。天板にクッキングシートを敷き、丸めた生地を並べます。
  7. 7 先程と同じ様に、ビニールなどをかけて乾燥しない様にしながら発酵させます。30〜45分で、ふんわり膨らんだらOK。
    表面にハケで卵黄を塗り、190℃で15分焼きます。
  8. 8 オーブンにもよりますが、何度か焼いてみたところ、180℃で20分、190℃で15分くらいが適当な様です。ふんわり仕上がる方がお好みであれば180℃で試してください。

きっかけ

朝食用のパンを焼きたくて。 生のりんごは高かったので、缶詰(国産)を使いました。

おいしくなるコツ

強力粉は冷えてないものを使います。 牛乳は予めレンジで加熱し、人肌くらいのものを使います。 捏ね始めはベタベタするので、まずボウルの中でスプーンを使い、ある程度まとまってきてから手で捏ね始めます(手粉はなるべく使わない)。

  • レシピID:1500030856
  • 公開日:2020/06/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他
maoキッチン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る