アプリで広告非表示を体験しよう

甘ウマ♡チキンとスナップエンドウのマーマヨ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
マーマヨってなんぞ?マーマレードとマヨネーズですw
茹で鶏とスナップエンドウを甘酸っぱいドレッシングで和えて、ブラックペッパーをピリッときかせました。

材料(2人分)

鶏ムネ肉又はささみ
80g前後
↳ 酒+塩
小さじ1+ひとつまみ
スナップエンドウ
60g(12本前後)
ベビーチーズ(好きな味のでOK)
個装1個(15g)
□マヨネーズ
大さじ1〜1.5 (12〜18g)
□オレンジマーマレード
小さじ2(14g)
□レモン汁
小さじ1(5g)
□塩
ひとつまみ
□粗挽きブラックペッパー
多めにガリガリ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉は厚みがある部分は包丁で開き、数カ所フォークでプスプス刺す。

    (皮が気になる場合は取り除く)
  2. 2
    小鍋に肉が浸かるくらいの水(分量外)・酒・塩を入れ沸騰させる。鶏肉を入れ再沸騰したら火を止め蓋をして10分ほど余熱で火を通す。
    中まで火が通ったら手で細く割いておく。
    ※コツ参照
  3. 3
    ※電子レンジの場合
    鶏肉に酒・塩を振り、耐熱皿にふんわりラップをして600Wで1分半、裏返して1分半〜様子を見ながら加熱。ラップをつけたまま余熱で火を通し、手で細く割いておく。
  4. 4
    鶏肉の余熱調理をしている間に

    スナップエンドウはすじを取り、水にくぐらせ耐熱容器に入れ蓋をして600Wレンジで1分加熱。

    ザルにあけ、冷ます。
    ※水に晒さない!
  5. 5
    スナップエンドウの粗熱が取れたら斜めに半分、大きければ3等分に切る。豆が飛び出ちゃってもOKですw

    ベビーチーズは5mmほどの角切り。卵スライサーを濡らして使うと楽ちん。
  6. 6
    ボウルに□を混ぜ合わせる。
  7. 7
    中まで火を通して割いた鶏肉の粗熱が取れたら、【手順6】のボウルに全ての具材を入れてよく和える。

    器に盛り、お好みで粗挽きブラックペッパーを追い振りしてどうぞ♪

おいしくなるコツ

【手順2】の余熱調理は鍋ごと保温シート(アルミ発泡シート)に包むと良いです。寒い時期は鍋の温度がすぐ下がってしまうので生煮え防止に。 鶏肉・スナップは粗熱が取れてからボウルに入れてね。熱いまま加えるとマヨが溶けて分離することがあります。

きっかけ

チーズとマーマレード 、ブラックペッパーの組み合わせが好きなので(*´˘`*)♡

公開日:2022/03/25

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉マヨネーズを使ったサラダオレンジジャム・マーマレードスナップえんどう洋風・デリ風のサラダ
関連キーワード
茹で鶏 チキンサラダ ムネ肉のサラダ フルーティーなサラダ
料理名
チキンとスナップエンドウのマーマヨ和え

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする