アプリで広告非表示を体験しよう

レタスと青梗菜、仙台油麩の関西風すき焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あんぱん34号
夏場は白菜が高いのでレタスとチンゲン菜に替えて、仙台油麩でコク増しの関西風すき焼きです。90%が水分のレタスですがシャキシャキ感があります。

材料(3-4人分)

牛肩ロースバラ
100g
レタス
4枚
玉ねぎ
1/4個
チンゲン菜
2株
糸こんにゃく
1袋
牛脂
1個
エバラすき焼きのタレ
適量
三温糖
小さじ2
玉子
適量(溶き卵)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛肉、チンゲン菜、糸こんにゃくは一口大に切る。玉ねぎはくし切りにする。仙台油麩はぬるま湯に15分浸けて、軽く絞ったら輪切りにする。
  2. 2
    牛脂を溶かした鍋に三温糖を入れ、牛肉を2枚焼いて焼き上がりにすき焼きのタレを少しかけて溶き卵で食べる。
  3. 3
    牛肉の焼き汁が残っている鍋に煮えにくい玉ねぎ、チンゲン菜の茎を入れ、仙台油麩と水分が出るレタスも入れたらすき焼きのタレをかけて蓋をして煮込む。(麩とレタスは全部入れなくていい)
  4. 4
    煮えてきた食材を溶き卵で食べながら、糸こんにゃくや残りの具を適量入れて蓋をして煮込みながら食べていく。レタスは煮込むと水分が出てかさが減るので多めに入れる。

おいしくなるコツ

¥600/gの和牛が単価を押し上げましたが、味では仙台油麩も負けていません。(おすすめです)

きっかけ

衝動買いで和牛を買ったので。

公開日:2020/06/19

関連情報

カテゴリ
すき焼きレタスチンゲン菜

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする