豚の角煮 レシピ・作り方

豚の角煮
  • 1時間以上
  • 500円前後
hiraaaaaᙏ̤̫͚♡
hiraaaaaᙏ̤̫͚♡
米のとぎ汁を使うのがおすすめ!肉の臭みがしっかりと抑えられます!

材料(6人分)

  • 豚バラ肉(塊) 1kg
  • 米のとぎ汁 鍋1杯分
  • 6個
  • 生姜 1カケ
  • ☆醤油 大さじ5
  • ☆黒砂糖 大さじ2
  • ☆水 400ml
  • ☆酒 大さじ4

作り方

  1. 1 豚バラ肉を4cm角にきる。
  2. 2 できるだけ大きな鍋に米のとぎ汁を用意して、切った豚肉を入れる。
  3. 3 生姜はスライスしておく。
  4. 4 卵は冷凍庫から出したものを9~10分茹で、殻を剥き、ゆで卵を作っておく。
  5. 5 鍋を強火にかけ、沸いてきたら弱火にして、蓋を少しずらした状態で30分間下ゆでする。
  6. 6 30分間下ゆでする間の中の状態は、弱火といってもとぎ汁が鍋の中で対流するくらいの火加減で行う。
  7. 7 30分後に火を止めて、蓋をきっちり閉め、30分蒸らす。
  8. 8 蒸らしが終わったら強火にかけて沸いたら蓋を少しずらし、再び弱火で30分間ゆでる。
  9. 9 あとは同じように、時間がくれば蓋をして蒸らし、もう一度同じことを繰り返す。

    『30分ゆでる→蓋をして30分蒸らす』これを3セット繰り返す。
  10. 10 最後の蒸らしが終えたら、鍋の中に水を差して温度を冷ます。
  11. 11 手でさわれる温度になれば崩れやすいのでやさしく手で持って、豚肉の表面をさっと洗い流してから、肉をバットなどに取り出す。
  12. 12 1度綺麗に洗った鍋に☆混ぜ合わせ、豚肉と生姜を加える。
  13. 13 まずは鍋を中火にかけて沸いたら火を少し弱めて30分煮る。
  14. 14 卵は最後の2〜3分だけ一緒に煮ればOKなので、豚肉を端に寄せるか立ててスペースをあけ、玉子を入れる。
  15. 15 30分経ったら火を止め、少し煮汁が少なくなっているので、キッチンペーパーを上にかぶせ、そのまま冷ます。
  16. 16 当日でも美味しいですが、翌日に食べるのもしっかり味がしみるのでおすすめ!
  17. 17 冷めた鍋を弱火~中火でじっくり温める。
    玉子は温まった段階で取り出して半分に切っておき、豚肉の芯まで温まれば、それぞれ器に盛り付け、煮汁を全体にかけてできあがり。

きっかけ

好みでゆでたオクラやチンゲン菜などを添えても美味しいです!

  • レシピID:1470031151
  • 公開日:2022/03/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豚の角煮
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る