●天然色素♪オレンジの作り方★7種虹色人工いくら● レシピ・作り方
- 1時間以上
- 300円前後
材料(1~2人分)
- ●アルギン酸ナトリウム(食用) 3g(小さじ3)【7色分合計】
- ●沸騰したお湯(アルギン酸ナトリウム用) 600cc【7色分合計】
- ○乳酸カルシウム(食用) 7g(小さじ2)【オレンジ色用】
- ○水(乳酸カルシウム用) 400cc【オレンジ色用】
- じゃがいも(つぶしやすい男爵がお勧め) 小(直径3㎝位)1/2個【オレンジ色用】
- カレー粉 小さじ1【オレンジ色用】
- 岩塩(ミルで細かく挽いたもの) 適量(お好きな分量)【オレンジ色用】
作り方
-
1
密閉可能ボトルに●アルギン酸ナトリウムを入れ、沸騰したお湯を少しずつ足して、ボトルを振りつつ溶かす。
★ダマが出来ないように少しずつ♪もしすぐ溶けなければ冷蔵庫で一晩置けばOK! -
2
○乳酸カルシウムを水に溶かす。
★●印溶液は出来上がりトロっとしますが、○印溶液はシャバシャバのままです♪また○印溶液の方は少々ダマが出来ても気にしなくてOKです! -
3
じゃがいもをレンジ600Wで3~4分チンして、皮を除去しフォークなどでつぶし、カレー粉・岩塩を混ぜる。
★綺麗な球体を作るために、なるべく滑らかな状態にした方が良いかと思います♪ -
4
手順1●印溶液から50cc取り、手順3と混ぜる。
★今回は赤色溶液よりも粘性が高いため、総量を少々多めに作っています!次の手順5を行ううち、固まりづらいなら●印溶液を足します♪ -
5
手順4オレンジ色溶液をスポイトで取り、○印溶液の中に滴下する。
★1回毎の滴下で手を上下すると、丁度良い量の滴下が出来ます♪(各ビーズを適度な大きさ・なるべく綺麗な球型で作る為) -
6
オレンジ色溶液の滴下が全て終了したら、お好みの固さになるまで冷蔵庫で放置。その後流水(分量外)でビーズを洗って完成♪
★私はプチプチ感を味わいたかったので約20時間放置しました♪ -
7
<アレンジレシピ>
・カレーソースとの相性が抜群です♪
・勿論サラダの彩りにも使えます♪予想以上にホクホクな食感を楽しめますよ!
・複数色のビーズを組み合わせて食べるのも美味です★ -
8
<ご注意!>
・オレンジ色溶液(●印溶液)はなるべく残さないで!●印溶液と○印溶液を一緒に排水溝に流すと固まって詰まります(^^;
・ビーズの賞味期限はじゃがいもの期限に依ります! - 9 <ご参考>様々な色の人工いくらを作りたくて、写真の通りめっちゃ頑張りましたよ(笑)全て食材の天然色素♪もしご興味があれば、各色ページもご覧頂ければめっちゃ嬉しいです(〃´∪`〃)ゞ
- 10 <こぼれ話w>今回の溶液は最も粘性が高く、じゃがいものつぶし損ねに当たると大変でした(笑)スポイトの口に塞がり、取れたと思ったらドピュっと一気に出てめっちゃ長い形で固まったし(爆)
- 11 <7色>赤1470026420、橙1470026435、黄1470026438、黄緑1470026497、深緑1470026498、青1470026499、藍紫1470026515
-
12
<総集編(番外編)>チョコミント味(1470026516)
チョコミン党としてコレは外せへんw
尚、上記レシピでは各色ビーズの耐性実験結果、失敗作も紹介しています(〃´∪`〃)ゞ
きっかけ
漫画「食戟のソーマ」アリスお嬢が得意とする分子ガストロノミーに興味があり、ずっと実行に移してみたかった料理(実験w)でした(〃´∪`〃)ゞ 尚、子供さんの自由研究のネタとしても「人工いくら」が最近流行っていると知ったのは後からです(笑)
おいしくなるコツ
・使用するアルギン酸ナトリウム、乳酸カルシウムは必ず「食品用」を使って下さい♪ ・溶液の粘性が高いと、出来る雫が大きくなり、ビーズの粒も大きくなります♪食べ応えが増して私的には嬉しい(〃´∪`〃)ゞお味も奥深く仕上げることが出来ました☆彡
- レシピID:1470026435
- 公開日:2021/03/18
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません