アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!時短シュウマイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
MRSS
フライパンで調理し、アツアツのフライパンのまま食卓へ。豆腐を入れることで、かさ増しと柔らかい食感になります。

材料(4人分)

豚ひき肉
300グラム
玉ねぎ
中1個
絹豆腐
100グラム
しょうゆ
大1
ゴマ油
大1
塩コショウ
少々
キャベツ
4分の1個
ポン酢
つけだれとして適量
食べるラー油
お好みで
細ネギ
ひとつまみ
シュウマイの皮
市販のもの1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    深めのフライパンか広めの鍋にざく切りにしたキャベツを敷く。
  2. 2
    ボウルにひき肉を入れ、玉ねぎをみじん切りにして加える。
    豆腐、しょうゆ、ゴマ油、塩コショウを入れて手でしっかり混ぜる。
  3. 3
    左手にシュウマイの皮を広げて乗せ、そこにたねを適量乗せて、そのまま包み込むようにシュウマイの形に何となく整える。
  4. 4
    たねを包んだら鍋に敷いたキャベツの上に並べる。
  5. 5
    水を100ccくらい鍋底に流し入れ、中火〜弱火で10分程度蒸し焼きにする。
    煮えたら細ネギをふりかけて完成です。
    キャベツが蒸し器の代わりになり、キャベツも一緒に食べられます。
  6. 6
    鍋のまま食卓へ。更に盛り付けてもいいです。
    ポン酢やノンオイル青じそドレッシングにつけてどうぞ。
    オススメは、ポン酢+食べるラー油。

おいしくなるコツ

火力が強いとキャベツが焦げてしまうので、ゆっくり蒸し焼きにしてください。焦げそうなら水を少し足して。

きっかけ

子どもがキャベツが苦手なのですが、柔らかくなったキャベツは食べてくれるので。

公開日:2020/11/10

関連情報

カテゴリ
簡単夕食300円前後の節約料理豚ひき肉合い挽き肉

このレシピを作ったユーザ

MRSS 3児のママです。 簡単、節約、時短、かさ増しがモットーです笑 子どもの好きなものが中心レシピです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする