ゴーヤを使った野菜ケーキ レシピ・作り方

ゴーヤを使った野菜ケーキ
  • 約1時間
  • 300円前後
やさい食堂わさび
やさい食堂わさび
ゴーヤと黒砂糖で沖縄風にっ!!ゴーヤの苦味も感じず美味しく出来上がります。黒砂糖がなければグラニュー糖でもOK!!

材料(6人分)

  • ゴーヤ 50g
  • 無塩バター 5g
  • 砂糖 5g
  • 無塩バター 65g
  • 砂糖 60g
  • 1個
  • 薄力粉 65g
  • ベーキングパウダー 2g
  • 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • ラムダーク(ブランデーなどお好みも物) 少々

作り方

  1. 1 ゴーヤを3mmの角切りにする。
    粉類(薄力粉65g、ベーキングパウダー2g)はふるっておく。
    パウンド型にクッキングペーパーを敷いて、
    オーブンは180℃に予熱しておく。
  2. 2 無塩バター5gでゴーヤを炒め、黒砂糖5gを加えてさらに炒めて、冷ましておく。
  3. 3 常温に戻した無塩バター65gをホイッパーでクリーム状になるまで混ぜてから黒砂糖60gを加えて混ぜる。さらに溶き卵1個を入れてよく混ぜ合わせる。
  4. 4 ③にふるっておいた粉類(薄力粉、ベーキングパウダー)を加えて、ゴムベラで粉がなくなるまで混ぜる。(混ぜすぎないように注意する。)
  5. 5 混ざれば、②で冷ましておいたゴーヤを加えてざっくりと混ぜる。
  6. 6 パウンド型の中心がへこむように生地を流し込み、3cmぐらいの高さから落として生地の中の空気を抜く。 180℃で30分、オーブンで加熱する。
  7. 7 鍋に水大さじ1、黒砂糖大さじ1/2、ラムダーク(またはブランデーなど)を入れて火にかけてシロップを作り冷ましておく。黒砂糖が溶ければOK。
  8. 8 焼きあがったパウンドケーキが熱いうちに⑦のシロップをハケなどでしみ込ませる。しっかり冷まして型からはずせば出来上がり!!

きっかけ

自家栽培のゴーヤを収穫した時に作ってみようと思い考えました。

おいしくなるコツ

パウンド型(5×20cm)を使わずにカップケーキにも出来ます。焼きたてよりも一晩置く方が生地がしっとりしておいしくなります。冷凍保存も可能ですよ!!

  • レシピID:1470002788
  • 公開日:2012/06/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
ゴーヤのパウンドケーキ
やさい食堂わさび
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る