アプリで広告非表示を体験しよう

日野菜で桜漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミルミント
滋賀県の日野町が名産である日野菜は
独特の辛みと歯切れの良さが特長です。

材料(多人分)

日野菜
800g
40g
みりん
小さじ1/2
小さじ1/2
いりごま
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    日野菜を丁寧に洗って水を切り半日くらい干します。
    根と葉を切り離して、根は2~3cmの薄い短冊切りにして葉は細かく刻み熱湯をかけてあくを抜きます。
  2. 2
    1をよく絞り塩を充分にまぶします。
  3. 3
    2を漬物容器に入れて押さえをして2~3日で水が上がりほんのりと桜色になります
  4. 4
    3から100g取り出してしっかりと絞ってみりんと酢を加えて前合わせ小鉢に移していりごまをごますり器に入れてガリガリと回しかけました。

おいしくなるコツ

塩漬けまではプラスチックの容器ですが 仕上げに酢を利用なのでその時はガラスか ホーロー又は陶器などにしてます。

きっかけ

畑の日野菜を収穫したので桜漬けです。

公開日:2020/12/30

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理300円前後の節約料理火を使わない料理その他の野菜
関連キーワード
漬物 日野菜 桜漬 塩漬け

このレシピを作ったユーザ

ミルミント 買い足しでする前に家にある材料をなるだけ利用して、健康維持に野菜中心のヘルシーな料理を楽しめるように簡単・お手軽・シンプルで尚且つ経済的で美味しいを目指していたいです。 http://plaza.rakuten.co.jp/miruminto/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする