きな粉の和風シフォンロールケーキ レシピ・作り方

きな粉の和風シフォンロールケーキ
  • 1時間以上
  • 300円前後
京たまご8836
京たまご8836
この生地配合なら失敗なし!!
きな粉入りの生クリームはあっさりしてやみつきになります♡

材料(10カット人分)

  • ■ロール生地
  • ①薄力粉 60g
  • ①きな粉 20g
  • ①ベーキングパウダー 小さじ1
  • 卵黄 4個
  • グラニュー糖 40g
  • サラダ油 大さじ2
  • 大さじ2
  • 卵白 4個
  • グラニュー糖 40g
  • ■挟むクリーム
  • 生クリーム 200g
  • 砂糖 20g
  • きな粉 10g
  • あんこ又は黒豆 適量(80gあれば)
  • ※黒豆は市販でも手作りでも

作り方

  1. 1 卵は卵黄・卵白にわけます。①をよく混ぜて、ふるっておきます。
  2. 2 卵黄・グラニュー糖(40g)を混ぜ、白っぽく少しふんわりとするまで混ぜます。
  3. 3 サラダ油・水を加える。
    ポイントは、サラダ油を入れたらしっかり油が生地になじむまで混ぜます。それから水を加えます。
  4. 4 メレンゲをつくります。
    まず最初は、卵白だけでしっかりとツノがたつまで泡立てます。写真のようになれば、砂糖を2回にわけて加えます。
  5. 5 砂糖を加えるたびに、しっかりツヤがでるまで混ぜて下さい。
  6. 6 ※メレンゲ作りの最後のポイントは、しっかり泡立った後、速度と低速にして混ぜ、泡のキメを均一にします。
  7. 7 卵黄の生地に粉類を加えます。泡だて器でさっくりと混ぜます。混ぜムラがないように注意です。
  8. 8 メレンゲを加えていきます。まず3分の1のメレンゲを加え、完全にしっかりと混ぜ合わせます。
  9. 9 残りの2分の1をくわえて、写真のようにまだらがある状態で残りのメレンゲを加えムラのないように混ぜます。
  10. 10 混ぜ方は、生地をすくって下に落とすような感じで混ぜて下さい。
    メレンゲは、離水しやすいので加える前に混ぜます。
  11. 11 鉄板に生地を流します。必ず低い位置から。
    均一になったら、下から鉄板をたたき余計な空気を抜きます。
  12. 12 180度のオーブンで10分ほど焼きます。
    生地を触ってついてこなければ焼けています。
  13. 13 焼けた生地はケーキクーラーにのせて、生地が乾燥しないようにクッキングシートを上にのせて冷まします。
  14. 14 砂糖ときな粉を合わせたボールに、生クリームを少しずつ合わせてホイップしていきます。
  15. 15 ※きな粉に少しずつ生クリームを合わせることでダマになるのを防ぎます。
  16. 16 冷めた生地にきな粉クリームを塗り、お好みであんこをはさみます。
  17. 17 ※黒豆の場合は、一列に綺麗に並べます。間をあけて2列あれば十分だと思います。
  18. 18 生地がわれないように、ゆっくりと巻けたらラップにギュッとくるんで冷蔵庫でなじませます。
  19. 19 包丁にお湯をかけて、ペーパーで拭いてから切ると生クリームがつかなくて綺麗に切れます。
  20. 20 ※あんこバージョン♪

きっかけ

仕事で子供向けに栄養がある洋菓子はないかと思い、栄養のあるきな粉を使ったロールケーキを作ってみたとこがはじまりです。 そこから改良を重ね、きな粉好きの自分自身も納得のきな粉ロールケーキが完成しました!!

おいしくなるコツ

メレンゲの泡が大事なので、泡をつぶさないように優しく混ぜ合わせるのがポイントです!! 焼きすぎると生地が割れるので、焼き時間には注意してください。

  • レシピID:1460014754
  • 公開日:2016/11/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ
料理名
きな粉の和風シフォンロールケーキ
京たまご8836
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る