アプリで広告非表示を体験しよう

こってりレンコンスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
pecolich
声枯れに効きそうなものをこれでもかと詰め込んだスープ
醤油、ごま油を入れるので色が悪いですが、味を濃くしたいんだ!って時に☆

材料(1人分)

レンコンスープ
レンコン
100g
生姜
中1個
(生姜チューブでもok)
5cm
シャンタンDX
大さじ1
アレンジ
大根
5cm
ネギ
1本ぐらい(好きなだけ)
1個
醤油
小さじ2
ごま油
小さじ2
天かす
半パック程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    普通なレンコンスープ作りから〜

    レンコンをすりおろします。(端っこは具としてスライスでok)
  2. 2
    生姜もすりおろし
    端っこは細切りでスープの具にします。

    お鍋にレンコン、生姜を入れて火にかけます。
  3. 3
    シャンタンDXを入れて味見。

    好きな濃さにします。

    〜ここまで普通のレンコンスープ〜
  4. 4
    こってりアレンジ☆

    卵は スープをゆっくり混ぜながら溶き卵を少しずつ入れてふわふわにしました
    生姜のパンチがやわらぎます。

    生姜好きは 溶き卵にせず落とし卵のほうがいいかも。
  5. 5
    醤油、大量のネギを入れて火を止めます。
  6. 6
    ごま油を加え
    お碗にいれてから、
    すりおろした大根、天かすをいれてできあがりです。

おいしくなるコツ

レンコンは温めてもokですが、 大根は熱を入れないほうが喉の炎症を抑える成分が多いそうです。 アレンジは目安なので、省くも良し、量は目分量でもokです!

きっかけ

声枯れたが あっさりレンコンスープには飽き飽きだ!って時にアレンジしたのが、食べ応えあり、効果もありだったので。

公開日:2015/06/02

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープれんこん
料理名
声枯れに!最強レンコンスープアレンジ

このレシピを作ったユーザ

pecolich 自分のメモ用です。 レシピ本あるけど、材料かえたり 分量かえたり いろいろ試しちゃうので おいしくできたときの保存用です。 脂っこいもの、味の濃いもの、こってりしてる感じのものが好きです。 薄味でもおいしかったら べつにきにしません 食べることが大好きです

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする