アプリで広告非表示を体験しよう

肉だんご~お弁当にも~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ramjetcity
団子は揚げ焼き・あんはレンジで作って野菜もレンジ加熱で時短。お弁当には小分けにして冷凍しておけば便利★

材料(3~4人分)

《肉だんご》
豚ひき肉
160g
飴色玉ねぎ(玉ねぎすりおろしなら1個)
55gID: 1450009313
1個
豆乳(牛乳)
大さじ1
パン粉(食パンの耳を粉末にしたもの)
70g
塩コショウ
少々
片栗粉(肉だんごにまぶす用)
大さじ1~
《一緒に入れる野菜》
玉ねぎ
1個
人参
1本
《肉だんごのあん》
だし醤油
大さじ4
(↑もしくは醤油・みりん)
(各大さじ2)
蜂蜜
大さじ2
甜菜糖
大さじ2
大さじ2
ケチャップ
大さじ2
片栗粉
大さじ1
酢(お好みで)
小さじ1/2~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず肉だんごの材料をボウルで粘りが出るまで混ぜます。

    人参は短冊切り玉ねぎも薄切りにカットします。
    レンジで600w1分~加熱して火を大体通しておきます
  2. 2
    フライパンに油を0.5センチくらい入れて、中火にします。肉だんごを丸めて、表面に片栗粉をまぶします。
  3. 3
    フライパンが温まったら揚げ焼きにしていきます。途中で焼き面を変えたりしながら火を通します。
  4. 4
    その間に餡を作ります。
    シリコンスチーマーに材料を入れて、片栗粉をよく溶かします。

    レンジ600w30秒~加熱してとろみをつけます。
    よく混ぜます。
  5. 5
    肉だんごが焼けたら油をきり、フライパン(洗っておきます)玉ねぎ、人参を炒めます。
    しっかりと火が通ったら、火を止めて肉だんごを入れて、餡をいれからめます。
  6. 6
    お弁当用に小分けにして冷凍しておけば自然解凍で食べられます。

おいしくなるコツ

揚げ焼きなので肉は転がしながら焼いてください。アンはしっかりと片栗粉を溶かしてからレンジ加熱します。加熱時間は調節してください。人参玉ねぎのレンジ加熱も時間調節お願いします。

きっかけ

肉が余ったので作ってお弁当用にも冷凍しました

公開日:2013/06/30

関連情報

カテゴリ
作り置き・冷凍できるおかず

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする