アプリで広告非表示を体験しよう

白菜のステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ホソピーのお家ごはん
お鍋でお馴染みの白菜ですが、フライパンで焼くとメチャクチャ美味しいんですよ!
簡単で美味しいレシピです。一人でペロリと食べちゃうと思います(笑)

材料(1人分)

白菜
1/8個
オリーブオイル
20g
☆ニンニク
1片
☆ケッパー
5g
☆アンチョビ
10g
バター
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひと玉を1/8くらいにカットしていきます。
    小さい玉なら1/4でも良いかも。

    ※あまり大きい白菜だと芯に近い部分に火が通らないです。それでも大きい方が良い方は1/4でどうぞ。
  2. 2
    ☆の食材を用意しておきます。

    ニンニクとケッパーはみじん切りにします。
    アンチョビはフィレのままでOK!
  3. 3
    フライパンにオリーブオイルをひき、白菜を中火で焼いていきます。

    ※ややオリーブオイルが多い方が美味しく焼き上がります。
  4. 4
    裏側も香ばしく焼き上げます♪
  5. 5
    側面も香ばしく焼き上げます♪

    ※追いオリーブオイルもOK☆
  6. 6
    全面をしっかりと焼き上げたら、☆の食材とバターを入れてアンチョビとニンニクに火を入れていきます。
    アンチョビが溶けて、ニンニクに程よく火が入ったら白菜に回しかけていきます。
  7. 7
    全体に馴染んで白菜がシナっとしたら完成です♬

    お皿に盛り、熱いうちに召し上がって下さい☆

    ※時間が経つと白菜から水分が出て水っぽくなってしまいます。

おいしくなるコツ

気持ち多めの油を使った方が美味しく仕上がります。 オリーブオイルと塩、胡椒、粉チーズだけでも美味しいのですが、アンチョビやケッパーを使いイタリア風にしました。

きっかけ

冷蔵庫に残っている白菜を大量に消費するメニューです。

公開日:2022/02/24

関連情報

カテゴリ
白菜ステーキその他のイタリア料理

このレシピを作ったユーザ

ホソピーのお家ごはん 見て頂きましてありがとうございますm(__)m 私の仕事がお休みの日に、家族に作ってあげるお家ごはんや、職場のレストランで提供しているレシピなどをご家庭で作りやすくご紹介しています。 また、お手軽料理やお酒に合うおつまみなども気ままにアップしていきます。 You tubeなどでも情報を発信しています。『ホソピーのお家ごはん』で検索してみて下さい(^^) 少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする