アプリで広告非表示を体験しよう

グルテンフリー◆ゴーヤの佃煮♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
DANDAN2
ほろ苦く甘辛酢っぱいゴーヤの佃煮。
夏の定番をグルテンフリーで作ります。
作り置きでき、ご飯すすむ一品です。お弁当のおかずにもどうぞ。
みんながつくった数 3

材料(4人分)

ゴーヤ
2本(300g)
●小麦を使わない醤油
大匙2
●本味醂
大匙2
●純米酢
大匙2
●黒糖or甜菜糖
30g
●クエン酸(食品グレイド)
小匙1/4
鰹節小袋2g入
2袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    使用調味料の紹介
    ・イチビキの小麦を使わない丸大豆しょうゆ
    ・おいしいだし
  2. 2
    ゴーヤは、流水でよく洗い、
    両サイドを少し切り落とし、縦割りにして、スプーンで中のワタをこそぎ取る。
    約5㍉幅の千切りにする。
  3. 3
    鍋にたっぷり湯を沸かし、沸騰したら、カットゴーヤを入れ、強火で1分湯がいたら、直ぐにザルに入れ湯切りする。
    (この工程はゴーヤの苦味を緩和する為に行う。苦味がお好きな人は省略可)
  4. 4
    酸の影響の出ないホーロー鍋等に、●印の材料を入れよく混ぜてから、弱火でに溶かしておく。
    クエン酸使用は液状の調味料の少量を減らし酸味をあげたい為。1%でph2.12で食酢濃度になる
  5. 5
    ジプロックに湯切りしたゴーヤと煮溶かした●印の調味料を入れ、袋の空気を抜いて時々揉んで一晩漬けてゴーヤから水分を出す。
  6. 6
    ジプロックの袋から漬け汁のみをホーロー鍋に移す。
    ※袋の上から汁を絞りだす。
  7. 7
    漬け汁が半分になるまで煮詰める。
  8. 8
    鍋にゴーヤを入れ、強火で、手際良く漬け汁が飛ぶ迄絡めながら煮詰める
  9. 9
    最後に鰹節を加えよく混ぜたら火を止める
  10. 10
    小さな器に盛り付け出来上がり。

おいしくなるコツ

火を通しながらゴーヤと、調味料の水分を短時間に飛ばすのが一般的ですが、お砂糖の量を減らして歯応え良い佃煮にする為に一晩漬けじっくりゴーヤからの水分を出します

きっかけ

毎年、作りたくなるゴーヤの佃煮。グルテンフリー、砂糖少なめで、歯応えよくおいしいゴーヤ佃煮を作る方法を考えてみようと思いました。

公開日:2021/08/29

関連情報

カテゴリ
ゴーヤ

このレシピを作ったユーザ

DANDAN2 坑ARS陽性、皮膚筋炎性間質性肺炎、シェーグレン症候群、小麦、乳製品、金属、ヨードアレルギー、花粉症等があります。 免疫が下がっているので生物NGです。 統合医療の矢山クリニックさんで矢山医院長と栄養士さんで研究を重ねた体に良く、食材がパワーを持つ調理方法を学び実践する様になりました。 食材は、なるべくオーガニック野菜で遺伝子組み替え等してないものを使用。 安全に美味しく食べて笑顔で生きたいです。

つくったよレポート( 1 件)

2021/09/04 19:41
ゴーヤしゃくしゃく歯ざわり良き♪酸味と苦みがさっぱり、後引きますね。箸休めのつもりで豆皿に盛ったのに、何度もトコトコお台所に戻ってお代わり連発してしまいました!
乳ぽん
つくレポありがとうございます!ゴーヤの苦味癖になりますよね。おかわりする程の出来上がりで、しゃくしゃく歯応えも気に入っていただき嬉しいです^_^

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする