アプリで広告非表示を体験しよう

和食定番メニュー☆豚​汁とノンフライ唐揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
The little one
みんなが大好きな和食の定番、豚汁と唐揚げを同時並行で作ります。しかも唐揚げは今はやりのノンフライでヘルシーに仕上げます。

材料(2人分)

豚バラ
100-150g
大根
5cm
人参
1/2本
玉ねぎ
1/4個
ごぼう
1/4本
タケノコ
1/4個
みそ
70g
だしの素
2g
600-800cc
酢水 (ごぼうのあく取り用)
水200ccに酢小さじ1
鶏もも肉
1枚(200-250g)
☆下味用  生姜(すりおろしチューブ)
小さじ1
☆下味用  しょうゆ
大匙2
☆下味用  酒
大匙1/2
小麦粉 (衣用)
大匙2
片栗粉 (衣用)
大匙2
トマト (飾り用)
2切れ
レモン (飾り用)
1切れ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    1)唐揚げの下準備

    時間のかかるものから取り掛かる!

    鶏肉を6等分ぐらいにして、ジップロックにいれ、☆下味用の材料をすべて入れて少しもんで、そのまま30分つけておく
  2. 2
    2) 野菜の下準備
    大根、にんじんはいちょう切り
    玉ねぎは2センチ角ぐらいに切る
    タケノコは2センチぐらいの長さで薄さ5ミリぐらいに切る。
  3. 3
    野菜の下準備の続き

    ごぼうは皮を包丁の背でこそげて、斜めに薄切り、酢水に5分放ち、水でさっと洗っておく。

    豚肉は2センチ幅に切っておく
  4. 4
    オーブンを250度に予熱をしておく
  5. 5
    豚汁の準備。
    鍋に、野菜、水、だしの素を入れて火にかける。沸騰したら、豚肉を入れて、あくをとる。
  6. 6
    大根、ニンジンに火が通ったら、みそを入れて、火を消す。(味噌汁は、みそを入れたら沸騰させない。風味が飛んでしまう。)
  7. 7
    ノンフライ唐揚げを作る

    片栗粉と小麦粉は合わせて混ぜておく。お肉に粉をまぶして、余計な粉は、はたき落とす。
    オーブンに角皿、網をセットして、からあげを皮目を上にして並べる。
  8. 8
    予熱が完了したオーブンの下段に唐揚げを入れて、20分加熱。
    出来上がっているか不安な場合は、一つ取り出して、まな板の上で包丁で切って中まで火が通ってるかみてみる。
  9. 9
    オーブンで加熱している間に、お皿に、トマト、レモンを飾りつける
  10. 10
    豚汁をお椀によそり、唐揚げをお皿に盛ったら出来上がり!

おいしくなるコツ

唐揚げの下味は30分漬け込んだ方が味がなじんで美味しいです。豚汁は味噌を入れたら風味が飛んでしまうので、沸騰させないでくださいね。

きっかけ

最近料理にはまっている彼でもできるレシピを考えました。

公開日:2014/09/08

関連情報

カテゴリ
鶏のから揚げ
関連キーワード
和食 唐揚げ 豚汁 ノンフライ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする