こぶりな新じゃがで 煮っころがし☆ レシピ・作り方

こぶりな新じゃがで 煮っころがし☆
  • 約30分
  • 300円前後
cabon
cabon
男の人は、どうしてこんなにじゃが芋が好きなんでしょう (^m^)
新婚当初から「作って~」の声に煮崩れないように試行錯誤して
きました。どうぞ、お試し下さい。

材料(2人分)

  • 新馬鈴薯 6個
  • 三度豆 (いんげん豆) 12本
  • ほんだし 小さじ1強
  • ぬるま湯 350cc
  • 砂糖 大さじ3~4
  • みりん 大さじ1
  • 濃口醤油 大さじ2
  • 分量外

作り方

  1. 1 小鍋を用意し、中にじゃが芋を入れ何個入るか様子を見て個数を決める。

    ●洗う前のじゃが芋はお鍋の中で直接水を入れて汚れを洗う。
  2. 2 皮や芽や黒い部分を取り、ボウルに入れてアクや澱粉質を流します。
  3. 3 三度豆は筋があれば取り、分量外の塩を入れさっと湯がき、ザルに上げる。
  4. 4 食べやすい長さに切り用意しておく。
  5. 5 計量カップにぬるま湯を100CC入れほんだしを溶かす。
    砂糖・みりん・醤油も計量しておく。
  6. 6 ほんだしが溶けたら残りのぬるま湯250ccを入れ、砂糖とみりんを投入し砂糖が溶けるまで混ぜ合わす。

    ●ここで味見をする。甘いめがお好みなら砂糖大さじ4で。
  7. 7 (2)のじゃが芋を濡れたまま耐熱容器に入れレンジ500wで7分加熱。

    ●お使いのレンジで途中様子を見て下さい。
  8. 8 大まかに中ほどまで櫛が通ればOK.。

    ●使用している串は味見スプーン。マドラーにもなる便利なアイテムです。
  9. 9 小鍋にじゃが芋を入れる。
    レンジで加熱した時に出た水分も入れる。
  10. 10 (6)の合わせた出汁を入れて中火にかける。
  11. 11 ふつふつと沸いて来たら火加減を弱火~弱火強に。。

    ●お出汁の中でじゃが芋を踊らせないこと。
  12. 12 アクガ出たら掬っておきます。

    ●アクの出方は使用した砂糖により変わってきます。
  13. 13 鍋を揺すったりせずに、菜箸で軽くじゃが芋を反転させる。
  14. 14 火加減はそのままで中心に切れ込みを入れたアルミホイルで落とし蓋をする。

    ●(14)~(15)までの経過は早いので、アルミホイルを開けて中を確認してやる。
  15. 15 煮汁が半量以下になれば醤油を回しかける。

    ●お鍋をそっと回し、出汁と醤油を合わせる。
  16. 16 煮立てるとじゃが芋を(13)のように反転させる。
  17. 17 アルミホイルをかけて全体に細かな泡が立つまで触らずに煮る。

    ●中が見えないので様子は必ず見ること。
  18. 18 煮汁が少量になる。
  19. 19 ここで三度豆を投入し、空いた場所に入れる。

    ●芋の中心の硬さが気なれば櫛をそ~っと刺して様子を見て下さい。
  20. 20 三度豆がくたっとなれば火を止める。
  21. 21 火から下ろし、冷ましながら味を含ませる。

    ●じゃが芋の大きさは韓国のスプーン位でした。
  22. 22 醤油を入れるまで砂糖とみりんでしっかり煮含めてあるので、中心まで甘さが浸透しています。
    お好みの器に盛り付けてどうぞ♪

きっかけ

煮っころがしが好きな主人の為に、試行錯誤してこのレシピが出来ました。

おいしくなるコツ

鍋をゆさゆさ揺すると、じゃが芋同士が触れ合い荷崩れを起こすので菜箸でころっと反転させて下さい。 最後は、冷ましながら味を含ませます。 冷めると甘さが増すので調整して下さいね!

  • レシピID:1430003965
  • 公開日:2013/03/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
じゃがいも
料理名
じゃが芋の煮っころがし
cabon
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(5件)

  • 颯湖
    颯湖
    2016/09/15 18:01
    こぶりな新じゃがで 煮っころがし☆
    家庭菜園で取れたおいもとインゲンで作りました。ご飯によく合って、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
  • やなママ☆
    やなママ☆
    2014/11/20 13:15
    こぶりな新じゃがで 煮っころがし☆
    こんにちわ♡昨日は温かいコメ有り難うございました♪
    うちのメンズも芋好き好き!いんげん無しだけど煮崩れずにできました♡味が滲み滲みで家族が大絶賛♪ごち様でした☆
  • はなまる子♪
    はなまる子♪
    2014/07/24 16:06
    こぶりな新じゃがで 煮っころがし☆
    ころころの可愛いじゃが芋に甘辛のお出汁が染みてとっても美味しいです(^c^))  遠い子供の頃に母がよく煮ていた煮っ転がしにそっくり~♪  美味しかったー^^*
  • 帰って来たVAN
    帰って来たVAN
    2013/04/03 19:36
    こぶりな新じゃがで 煮っころがし☆
    こちらは娘と私の分です♪
    訳あって夫とは別に食事を摂っていますが、綺麗に食べてお盆を下げに来ましたよ♪
    美味しいと言わなくても完食が物語っていますね(^w^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 3 件)
  • cabon
    cabon
    2013.04.04 00:23

    jun&VAN さんへ♪

    レポート、ありがとうございます♪
    レンジで先に熱を入れるやり方は最初おでんのじゃが芋から始まり
    ました。
    カレーもお芋の姿は極力残して欲しいとのリクエストにも応用したり
    多々活用しています。
    先に砂糖などの味付けを浸ませるやり方は母が愛読していた料理本
    土井勝先生のやり方を真似て今に至ります。こうするとお醤油の香りが
    飛びにくいってのもあるそうですよ。
    最初に甘過ぎると最後の冷ましながら味を含ませる過程で余計に甘み
    が進むので気をつけて下さいね!
    いつも美味しそうなレポをありがとうございます♪♪

  • 帰って来たVAN
    帰って来たVAN
    2013.04.03 19:40

    cabonさん、目から鱗のレシピです。

    今までじゃが芋の煮っ転がしは
    じゃが芋が煮くずれてしまうのでメークインを使っていました。

    水分の多い新じゃがを煮崩さないで煮っ転がしが出来
    それも中まで味がしみて、どこを齧っても美味しい~♪

    レンジでチンしてから煮る
    これは早速私も取り入れたいと思います。

    甘辛加減が丁度いい
    美味しい煮っ転がし、ご馳走さまでした(*^v^*)/

  • cabon
    cabon
    2013.03.15 17:55

    レシピをご覧下さりありがとうございます♪

    今日は煮っころがしを作りました。
    主人ときたらお店でじゃが芋を見ては「カレー作って!」、「肉じゃが作って!」、「煮っ
    ころがしを作って!」と面白いほど言います。 (^m^)
    男の人はじゃが芋がお好きな方が多いように見受けます。
    お芋が煮崩れたものが好きな方、そうでない方とこれも色々。
    主人は何にしても形のある芋好きのようで、長年工夫を重ねました。

    共働きをしていた時、とにかく早く仕上げたいとカレーに使用のじゃが芋を
    レンジの根菜コースにかけたところこれが煮崩れの少ないお芋になっている
    事に気づきそれ以来じゃが芋は必ずチン♪しています。

    画像も芋ばかりで動きはありませんが、手順を追う毎の色の変化で経過を
    ご覧下さい。
    じゃが芋の中心まで甘味が浸みていまのでどうぞお試し下さい♪

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る