アプリで広告非表示を体験しよう

余った餃子の具で☆皮無しチーズの餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sweet climber
普通の餃子に、母の日仕様にかわいらしいハート形の皮無し餃子をトッピング☆
ちょっとずつ冷蔵庫で余っていた、キムチ、チーズを有効活用しました。

材料(4人分)

餃子の皮(大判)
30枚
豚ミンチ
230g
キャベツ
350g
ニラ
50g
白菜キムチ
20g
a.塩、砂糖
小さじ1
a.しょうゆ・酒・ゴマ油
各大さじ1
スライスチーズ(とけるタイプ)
2枚
飾り用ネギ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツとニラをみじん切りにして良く水気を絞りボウルに入れます。
    みじん切りにしたキムチ、豚肉、a.の調味料もボウルに入れて、ねばりが出るまで良く混ぜます。
  2. 2
    餃子の皮で形よく包んで水で縁をしっかりとめます。
    余った具は厚さは1.5センチくらいで、好きな形に(今回はハート)に成型します。
  3. 3
    フライパンをよく熱して、油をひきます(分量外)。
    餃子を形よく並べて、余った所にハート型の物を入れます。
    餃子の高さ3分の1位まで水を入れふたをし蒸し焼きにします(強火)
  4. 4
    水分がなくなったら、ひっくり返してカラリと焼きます。
    皮つき餃子は取り出し、ハート型はフライパンに残したままで、隠れる位に切ったチーズをのせて、ふたをして1分位軽く焼きます。
  5. 5
    チーズの皮無し餃子を上にのせて、飾り用のネギを散らします。
    たれはお好みで。

おいしくなるコツ

チーズは形はハートに切らなくても、溶けると自然にその形になります。 塩はキムチの塩分の量で変わるので調整して下さい。

きっかけ

皮の方が先に無くなってしまうギョーザですが、今回はわざと余らせて、余った分で 変わり餃子を作ってみました。母の日にピッタリなかわいいハート模様で☆

公開日:2012/05/04

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉その他の餃子
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

sweet climber 調理用具が大好きなので色んな道具を使いながら「簡単に」つくれる、 そんなお料理が紹介できたらいいなと思います。 健康を考えて、発酵食品やスーパーフードやローフードにも興味があり、 無添加の物が自宅で作れたらいいなーとも思っています♪ また山登りが趣味で山飯も色々作っています。 道具やレシピについても紹介していきたいです。よろしくお願いいたします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする