春ゼリーで、乾杯! レシピ・作り方

春ゼリーで、乾杯!
  • 約30分
  • 300円前後
iihi009
iihi009
ひな祭りデザートに一口サイズのかわいいグラスに桃色ゼリーを作ってみました。

材料(8人分)

  • ゼラチン 10g
  • ゼラチンをふやかす水 100cc
  • ゼリーにするジュース、牛乳など 400cc
  • いちごジャム(生の時はゼラチン多目) 30g
  • グリーンミントリキュール 少々
  • 桜塩漬け 4~5房

作り方

  1. 1 まず、ゼラチンを100ccの水に入れてふやかす。
    充分ふやけたら湯煎して溶かす。(我が家にレンジはないのですが、レンジで加熱してかき混ぜれば溶けるそうです)
  2. 2 100ccの水を、火にかけ沸騰したら鍋をおろし、ハチミツ30gを入れよく混ぜる。
  3. 3 ここにグリーンミントリキュールを4~5滴たらし、溶かしたゼラチンの残りの半分を入れよくかき混ぜる。
  4. 4 ミントが均一に溶けたら、グラス1/3~1/2注ぐ。
    このまま冷蔵庫で冷やし固める。
    (サッと茹でた菜の花を入れましたが、これは口当たりが悪かったので、スルーしてください)
  5. 5 桜塩漬けは水で塩抜きして、キッチンペーパーで押さえよく水を取っておく。
  6. 6 牛乳200ccを鍋に入れ温め、溶かしたゼラチン半分を入れよくよく混ぜる。そこに、いちごジャムを50gを入れよく混ぜる。色が薄ければジャムを足してもOKです。
  7. 7 固まったミントゼリーを冷蔵庫から出し、いちごミルクゼリー入れ、上に桜を乗せ、冷蔵庫へ。
  8. 8 残りのゼラチンは100ccに溶かしゼリーに出来る分ですが半分の50ccの湯とハチミツ20gと混ぜ甘く固いゼリーにします。解けにくい時は湯煎しながら溶かします。
  9. 9 ハチミツゼリーが冷めてトロッとしたら、冷蔵庫からグラスゼリーを出して、それぞれのグラスに注ぎ、食べるまで冷蔵庫に。
  10. 10 余ったゼリーは、別のグラスでおやつゼリー♪にします。

きっかけ

今、グラスゼリーにはまってます。

おいしくなるコツ

グラスゼリーを冷蔵庫に入れておく間に、ゼラチンが固まりそうな時は湯煎の湯に入れておく。

  • レシピID:1420000778
  • 公開日:2011/03/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ゼリー
関連キーワード
ひな祭り2011 いちごミルク ミントリキュール かわいいピンク
料理名
ゼリー
iihi009
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る