大根と厚揚げ、半生煮卵 レシピ・作り方

大根と厚揚げ、半生煮卵
  • 1時間以上
  • 300円前後
雨月雨月
雨月雨月
刺身醤油と白だしを入れる美味しい^_^
厚揚げは油抜きしないほうが出汁にコクが出ます。

材料(4人分)

  • 大根1cm 10個
  • 厚揚げ 2個
  • 4個
  • 煮物用)砂糖 大さじ5
  • 煮物用)醤油 大さじ3
  • 煮物用)刺身醤油 大さじ1
  • 煮物用)白だし みりん 大さじ1 大さじ2
  • 煮物用)顆粒和風出汁 大さじ1
  • 煮卵)顆粒和風出汁 大さじ1
  • 煮卵)砂糖 大さじ1
  • 煮卵)醤油 大さじ2
  • 煮卵)みりん 大さじ1
  • 水*煮物用* 1200cc
  • 米のとぎ汁 1500cc

作り方

  1. 1 米のとぎ汁で大根を煮ます。15分
  2. 2 大根をザルにあげ、煮物用調味料全てを鍋に入れて沸騰したら大根を初めに入れます。
    落としぶたをして15分煮る。
    アクがでたらこまめに取ります。
  3. 3 厚揚げを一つを4つに切り、さらにそれを斜めに切ります。
    大根を煮ている鍋に入れて、落としぶた、さらに蓋をして30分程度弱火で煮ます。
  4. 4 煮卵を作ります。
    卵の尖っていない方に少しヒビを入れます。(ほんの少し)鍋にお水を沸騰させて、スプーンで卵を一つづつ入れます。6分茹で上げ、冷水にさらし冷やしてから卵の殻をむきます
  5. 5 煮卵の調味料をよく混ぜ合わせ、ジッパーのついた袋に入れてその中に卵を入れて、さらにタッパーに入れて冷蔵庫入れます。1日冷蔵庫で保存して味を染み込ませますが、途中反対に向けます。
  6. 6 大根と厚揚げの煮物ができたら、煮卵の汁を捨て、大根と厚揚げの出汁をボールにいれ2分ほどその汁で卵を温めます。

きっかけ

節約料理を考えていて思いつきました。

おいしくなるコツ

米のとぎ汁で煮ることで大根が甘く仕上がります。

  • レシピID:1410008444
  • 公開日:2015/03/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
300円前後の節約料理
料理名
大根と厚揚げ、半生煮卵
雨月雨月
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る