アプリで広告非表示を体験しよう

健康法師の 長インゲン豆の卵とじ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ももちゃn
柔らかくて、ふわふわでおいしい~!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

長インゲン豆 (写真)
200グラム
3個「
炒め油
大さじ1
★醬油
大さじ2
★白だし
大さじ1
★砂糖
大さじ2
★水
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆は筋を取り、(ほとんどないけど念のため)
    食べやすい長さに折る。
  2. 2
    フライパンを熱し、水気を切った1を炒め、全体に油が回ったら★印を入れて
    蓋をして
    豆が柔らかくなるまで煮る。好みの柔らかさで。
  3. 3
    卵を溶いて、半分を回しかけ、蓋をして白身が固まりかけるまで10秒ぐらい煮る。
    残りの卵も回しかけ、様子を見ながら煮る。好みのトロミで火を止める。

おいしくなるコツ

豆の煮加減はお好みで。色を残したい人はあまり煮過ぎないようにしてください。

きっかけ

長インゲン豆をたくさんいただいたので作りました。 この豆の名前がわからないので 長インゲン豆としました・・・

公開日:2012/06/25

関連情報

カテゴリ
いんげん
料理名
インゲン豆の卵とじ

このレシピを作ったユーザ

ももちゃn もっと手抜きできないかと日夜考えている、怠け者主婦です。主婦歴?十年の経験で培った独自の料理法や、手抜きの仕方を伝授します。

つくったよレポート( 1 件)

2021/10/11 23:23
私もインゲンもらったので作りました。すごい玉ねぎも入れました。たぶんモロッコインゲンかな?
ミドリ⭐︎
おいしそう~! 玉ねぎを入れるの、グッドアイディアですね。 私も今度入れてみます(●^・^●)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする