アプリで広告非表示を体験しよう

竹の子のとろり甘辛あん炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kiyu2297
フッ素加工のフライパンを新調しました。そうしましたら、豚肉を炒める前の油を入れなくても焦げ付かなかったので、調理の時の気分がよかったです。

材料(5人分)

ゆで竹の子
100g
人参
1本
ピーマン
2個
たまねぎ
1個
豚肉こま切れ
200g
○しょうゆ
大さじ1
○みりん
大さじ1
○酢
大さじ1
○酒
大さじ1
○片栗粉
大さじ1
○鶏がらスープの素
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    竹の子は前日に、たっぷりのお水にぬかを入れて、やわらかくなるまでゆでておき、皮をむいておく。
  2. 2
    ゆで竹の子の根側を線維に沿って1cm幅に切る。穂先側は食べやすい大きさの拍子木切りにする。ピーマンは1cm幅の斜め切り、人参は拍子木切りにする。たまねぎは3cm角の角切りにする。
  3. 3
    豚肉は食べやすい大きさに切っておく。○の調味料をすべて合わせて混ぜておく。
  4. 4
    フッ素加工のフライパンに豚肉を入れて、色が変わるまで強火で炒める。次に人参、たまねぎ、竹の子、ピーマンを入れて炒める。
  5. 5
    野菜に火が通ってしんなりしてきたら、③で作っておいた調味料を回し入れ、とろみが付いたら火を止める。

おいしくなるコツ

調味料を入れた後、グツグツと少しの時間、煮立たせるととろみが付きます。このときは少し強めの火力で一気に炒めてぱっと終わりにしてください。

きっかけ

竹の子をたくさん頂きました。中華風に炒め物にしてみました。

公開日:2012/05/18

関連情報

カテゴリ
たけのこ
料理名
竹の子の炒め物

このレシピを作ったユーザ

kiyu2297 栄養士、管理栄養士の資格を持つ主婦です。「やまいは気から!」「元気は食事から!」 手抜きでおいしいレシピを日々探しております。2回目からばっちりと味が決まる、自分のレシピと呼べるものに出会うと本当にうれしいし、時間節減!!本めくる時間を省けます♪そういうものを少しずつこの楽天レシピで記録していきたいなと思っています。 そして、簡単で失敗無しのスイーツ作り、大好きです。よろしくお願いします!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする