☆おせちの定番『栗きんとん』☆ レシピ・作り方

☆おせちの定番『栗きんとん』☆
  • 1時間以上
  • 500円前後
hitomino
hitomino
おせちの『栗きんとん』にと、大きくて甘いお芋をいただいたので(^-^)
そのお芋に合わせて味付けしました。
サツマ芋の甘味や種類によって砂糖の量は変えて下さい。

材料((おせち)4人分)

  • さつま芋(大) 1本
  • きび砂糖 60g
  • みりん 大さじ2~3
  • クチナシの実 2個
  • さつま芋の茹で汁 1/2~1カップ
  • 栗の甘露煮 20個
  • 甘露煮のシロップ 大さじ2
  • 1つまみ

作り方

  1. 1 さつま芋の皮を剥き水にさらして数時間、水を何度か変えながらアクを抜きます。

    さつま芋の皮の内側は筋が多いので、厚めに皮を剥きます。
  2. 2 クチナシの実を包丁の柄や麺棒で砕いてお茶用パック等に入れます。

    ガーゼや厚目のしっかりしたキッチンペーパーでも大丈夫です。
  3. 3 お鍋にアク抜きをしたさつま芋と、かぶるくらいの水を入れてザッと一茹でします。

    ザルに上げ水を捨て、再度新たに水をはり、クチナシを加えて柔らかくなるまで茹でます。
  4. 4 さつま芋が茹で上がったら、茹で汁を1カップ程取って置き、クチナシを取り除いてさつま芋をザルに上げ湯を切り、コシ器や万能ザルで裏ゴシします。

    今回は万能ザルを使用しました(^-^)
  5. 5 裏ゴシしたさつま芋と砂糖・茹で汁1/2カップ・塩・みりん・甘露煮のシロップをお鍋に入れ中火で煮ます。

    木ベラで混ぜながら、硬さを見て残りの茹で汁を足して調節していきます。
  6. 6 裏ゴシしたサツマ芋と砂糖茹で汁1/2カップ・みりん・塩・甘露煮のシロップをお鍋に入れて中火で煮ます。

    木ベラで混ぜながら、硬さを見て硬めなら残りの茹で汁を足しして調節します。
  7. 7 冷めると硬くなるので、少しゆる目になるように煮詰めて、仕上げに栗を入れザックリ混ぜたら火から下ろし、大き目のタッパなどに移し、冷まして完成です。

きっかけ

(o^-^o) たくさん作れて甘味も調整出来るので☆

おいしくなるコツ

さつま芋の大きさや甘みに合わせる為、加える砂糖と茹で汁は少し多めに用意しておき、お芋に合わせて調節しています。 砂糖100gと茹で汁1カップを用意して、今回はきび砂糖60gの茹で汁1/2~1カップ弱のレシピでした。

  • レシピID:1400002578
  • 公開日:2012/01/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
関連キーワード
おせち サツマイモ きんとん
料理名
☆おせちの定番『栗きんとん』☆
hitomino
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る