和を楽しむ黒豆タルト レシピ・作り方

和を楽しむ黒豆タルト
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
さやかうた
さやかうた
ほっくり黒豆にほうじ茶と柚子をあわせて和の風味豊かなタルト。黒豆の上品な甘さを引き立たせるため他のパーツは甘さ控えめです。

材料(8人分)

  • 18cmタルト型1台分
  • ~パート・シュクレ~
  • バター 45g
  • 上白糖 20g
  • 1g
  • 全卵 15g
  • 薄力粉 80g
  • 強力粉 20g
  • ~クレーム・ダマンド~
  • ふじっ子丹波黒黒豆 1袋
  • バター 50g
  • きび砂糖 30g
  • 全卵 1個分
  • 薄力粉 10g
  • アーモンドプードル 50g
  • くるみ 20g
  • ほうじ茶葉 2g
  • 柚子皮のすりおろし 3g
  • 柚子果汁 5g

作り方

  1. 1 黒豆はキッチンペーパーにとって汁気を切る。
    くるみは160度のオーブンで20分ローストし、粗く刻む。
    ほうじ茶はすりばちで細かくし、茎などの硬い部分は破棄する。
  2. 2 ~パート・シュクレを作る~
    バターをホイッパーでポマード状に練り、上白糖を2回に分けて加えよくすり混ぜ、塩も加えて混ぜる。
  3. 3 溶いた全卵を少しづつ加え混ぜる。
  4. 4 へらに持ち替え、ふるった粉類を3度に分けて加える切り混ぜる。最後は、へらでボウルの底に押し付けるようにしてまとめる。
  5. 5 ひとまとめにしてラップに包み、一晩冷蔵庫でやすませる。
  6. 6 冷蔵庫から出して室温に30分置いた生地を、型より大きく伸ばし、タルト型にしきこむ。
    180度に予熱したオーブンで、15分空焼きする。
  7. 7 ~クレーム・ダマンドを作る~
    バターをホイッパーでポマード状に練り、きび糖を2回に分けて加えよくすり混ぜる。薄力粉を1度に加え混ぜる。
  8. 8 溶いた卵を少しづつ加え、加えるたびにホイッパーでよく混ぜる。ふんわりとした状態になるまで良くまぜる。
  9. 9 へらに持ち替えアーモンドプードルを1度に加え、さっとあわせる。混ぜ終わらないうちにくるみ・ほうじ茶葉・柚子皮と柚子果汁を加えさっとあわせる。
  10. 10 ふじっ子おまめさん「丹波黒黒豆」の半量を加え、ざっと合わせたら、空焼きしたタルトに詰める。トップに残りの黒豆を散らす。
  11. 11 ふじっ子おまめさん「丹波黒黒豆」の半量を加え、ざっと合わせたら、空焼きしたタルトに詰める。トップに残りの黒豆を散らす。

きっかけ

レトルトパックの黒豆を使って

  • レシピID:1400002223
  • 公開日:2011/11/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
和を楽しむ黒豆タルト
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る