子どもが食べる野菜たっぷり焼きそば レシピ・作り方

材料(3〜4人分)
作り方
-
1
野菜を千切りにする。スライサー等を使うと便利。
熱したホットプレートに油をひき、野菜に軽く塩コショウを振って炒める。水分が飛ぶよう強火で混ぜながら炒める。
炒めたら別の皿に移す。 -
2
続けて、豚肉を塩・コショウを軽く振って炒める。
-
3
豚肉に火が通ったら、[1]で炒めた野菜を入れて混ぜ炒める。
混ざったら、市販の焼きそばに添付されたソース1袋分をかけてよく混ぜ炒める。
混ざったら別の皿に移す。 -
4
麺をホットプレートに入れ、ヘラでホットプレートにジュッと押し付けるように両面焼く。
-
5
麺の両面にほんのり軽く焼き目が付いたら、麺に少しずつ水をかける。
水が温まってくると麺がほぐれてくるので、麺をほぐし炒めて水分を飛ばす。 -
6
麺がほぐれて水分が飛んだらたら、残りのソース(2袋)をかけてるよく混ぜ炒める。
ここで水分をしっかり飛ばすように麺を炒めておくのが重要。 -
7
ソースが麺によく絡んだら、[3]の野菜・肉を混ぜ炒める。
-
8
焼きそばを寄せてホットプレートに目玉焼きを作るスペースを作り、卵を落とす。
フタをしてスイッチを切り(火を消し)、3分ほどおけば蒸し焼きになった半熟目玉焼きとともに完成。
きっかけ
焼きそばに入れた野菜を子どもに避けて食べらたので、子どもが喜んで食べるよう工夫。 野菜を千切りにすることで、野菜が麺に絡みつき、麺と一緒に食べるようになりました。特に、ニンジンとモヤシのシャキシャキ感が更に美味しいと好評です。
おいしくなるコツ
フライパンではなくホットプレートで作る方が美味。焼き面広く、水分蒸発させやすいため、ベチャッとしない美味しい焼きそばになります。目玉焼きを乗せるとさらに喜びます。 野菜はできるだけ細い千切りで麺に絡むようにするのが更に美味しくするコツです。
- レシピID:1390032607
- 公開日:2017/03/26
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ゆいか02162017/03/30 16:07おいしくできました
野菜のシャキシャキ感でさらに美味しい上に、量もカサ増しできて育ち盛りのお子さまがいるご家庭にもオススメ。