アプリで広告非表示を体験しよう

ダイエットケーキ レンジ8分 おから粉で レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YMeiJ
天然人工甘味料とおから粉でカロリー大幅減。スポンジはスタートから合計10分で完成します。苺を使えばもっと低糖です。
みんながつくった数 1

材料(4-6人分)

超微粉おからパウダー
40g
ベーキングパウダー
10g
2個
低脂肪乳
200ml
生クリーム(35%)
200ml
エリスリトール(天然人工甘味料)
大さじ2
ラム酒
大さじ1/2
黄桃缶
net 420g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    低脂肪乳と卵をよくかき混ぜる

    筆者はボウルを使わず、低脂肪乳を計量した500mlのカップを引き続き使用します
  2. 2
    超微粉おからパウダーとベーキングパウダーをガラス耐熱容器(筆者は1.5Lのもの使用。800ml-1L位でもだいじょうぶ)でよく混ぜる
  3. 3
    2に1を1/3量入れ、ダマにならないよう完全に混ぜたら、残りを2回に分けて混ぜる。
  4. 4
    隙間ができるようにラップをふんわりかけてレンジ800Wで8分
  5. 5
    レンジのパワーによって必要時間は変わるので、耐熱容器の裏面から見た時に生地に完全に火が通っていればOK
  6. 6
    表から見ると写真のように輪が出来るのが通常です。気にせず進めます
  7. 7
    耐熱容器から出して逆さにし、網(筆者は面倒でまな板の上でしていますが、冷めるまでより時間はかかります)に乗せて冷ます。

    冷めたら厚さ半分でカットする
  8. 8
    レンジ加熱/スポンジ冷却の間に
    1) 生クリームにエリスリトール、ラム酒を入れ、硬めに泡立てる
    2) 黄桃缶のシロップをよく切り、写真のように薄くスライスする
  9. 9
    同じ耐熱容器(先程のもの。洗わなくていいです)に硬めに泡立てた生クリームを薄くしき、その上にスポンジを一枚乗せる
  10. 10
    生クリーム、黄桃缶スライスを乗せる(右写真)
    生クリームを薄く乗せたもう一枚のスポンジを、生クリームの面が下になる様に置いて黄桃を挟む
  11. 11
    上から生クリーム、黄桃の順に乗せる。

    見た目重視の場合はここで止めてもよい
  12. 12
    筆者の場合は生クリームの使い切りと好みの関係で更に上から生クリームを乗せ、蓋をして冷蔵庫で一晩寝かせる(スポンジに水分が回る)
  13. 13
    完成

おいしくなるコツ

超微粉おからパウダー: (有)ユウテック 国産大豆100% 400g →Amazonで買えます エリスリトール(Erythritol): nowrealfood.com

きっかけ

甘いものを断つのも、これ以上太るのも避けるための苦肉の策

公開日:2020/11/13

関連情報

カテゴリ
おから糖質制限・低糖質生クリームその他の電子レンジで作る料理スポンジケーキ

このレシピを作ったユーザ

YMeiJ シンガポール在住。シンガポールで無理矢理作る和食や和菓子、現地ならではの料理、東南アジア料理、洋菓子など、ノーコンセプトで投稿しています。 著書 (キンドル読み放題で無料): 『日本の台所で作るアジアごはん』http://www.amazon.co.jp/dp/B098PH28W2 『日本の台所で作るアジアのおかし』https://www.amazon.co.jp/dp/B09BLNZ41B

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする