和食の一品に。黒豆の酢漬け レシピ・作り方

和食の一品に。黒豆の酢漬け
  • 1時間以上
  • 500円前後
mimi_Natural Recipe
mimi_Natural Recipe
黒豆をりんご酢とみりん、てんさい糖で酢漬けにします。

材料(4人分)

  • 黒豆 100g
  • りんご酢 100ml
  • みりん 100ml
  • てんさい糖 大さじ2

作り方

  1. 1 鍋にりんご酢、みりん、てんさい糖を入れ、火にかけ、てんさい糖が溶けるまで加熱します。
  2. 2 てんさい糖が溶けたら火を止め、粗熱をとります。
  3. 3 粗熱がとれたら、消毒した清潔な密閉容器に流し入れます。

    ※黒豆を漬けると膨らむので、少し大きめの密閉容器を準備してください。
  4. 4 フライパンに黒豆を入れ、中火で2分〜3分程度、炒ります。
  5. 5 黒豆の皮がはじけて、香ばしい香りがしてきたら、火を止めます。
  6. 6 黒豆が熱いうちに、3の密閉容器に入れ、黒豆を漬けます。
  7. 7 黒豆の粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れ、1日〜2日漬けて出来上がりです。

きっかけ

黒豆を沢山購入したので、作りました。

おいしくなるコツ

しっかり漬け込むことで、柔らかくまろやかな味わいになります。 保存期間は、冷蔵庫で2週間程度です。

  • レシピID:1360028617
  • 公開日:2023/01/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
黒豆ベジタリアン
mimi_Natural Recipe
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る