アプリで広告非表示を体験しよう

有り合わせ野菜たっぷり♥ウインナー入り卵炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
有り合わせの野菜をたっぷりと使った味付け簡単な炒め物です。
さっぱりとした味なのでもりもり食べられます。
主菜にもおかずをもう一品という時の副菜にもおすすめ♪
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

ウインナー
1袋
3個
隠元豆
15本程度
豆苗
1株
じゃが芋
2個(260g)
にんじん
1本(70g)
ほくぴー
1本
マヨネーズ
20g
ゆかりふりかけ
小さじ1
顆粒の和風だし
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほくぴーは初めて見た野菜です。
    見た目も大きさも万願寺唐辛子そっくりの甘長唐辛子です。
    ピーマンやパプリカ等にしても良いです。
  2. 2
    ウインナーはお好みの商品で良いですしハムやベーコンにしても良いです。
    竹輪や蒲鉾、魚肉ソーセージ等にしても良いです。
  3. 3
    にんじんのヘタを取って細切りにします。
    じゃが芋は綺麗に洗って皮ごと細切りにします。
    レンジ用の耐熱容器に入れて5分間加熱します。
  4. 4
    ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズとゆかりふりかけを加えます。
    卵を溶きながらよく混ぜ合わせます。
  5. 5
    熱した鍋に4を入れてスクランブルエッグを作って一旦鍋から取り出します。

    焦げ付き難い鍋なら油は不要かごく少量で良いです。
  6. 6
    スクランブルエッグを取り出した鍋に斜めに3等分に切ったウインナーを入れて炒めます。
    続けて3のにんじんとじゃが芋を加えて炒め合わせます。

    ウインナーかた出る脂だけで炒めています。
  7. 7
    両端のヘタを切り落とした隠元豆とヘタを取って斜めに輪切りにしたほくぴー、顆粒の和風だしを加えて炒め合わせます。
  8. 8
    隠元豆とほくぴーに火が通ったら根元を切り落として3cm程の長さに切った豆苗と5のスクランブルエッグを加えてサッと炒め合わせれば出来上がりです。
  9. 9
    お皿に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 豆苗を炒め過ぎないのが美味しさのポイントです。

きっかけ

野菜をたっぷりと食べられる簡単な一品料理として考案し作成しました。 味付けの手軽さ、簡単さに拘って作っています。

公開日:2022/11/13

関連情報

カテゴリ
とうみょう(豆苗)ソーセージ・ウインナーいんげんにんじんじゃがいも
関連キーワード
誰でも作れる みんな大好き 子どもが喜ぶ 栄養満点
料理名
ウインナー入り卵炒め

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 1 件)

2023/12/30 11:51
ひーじゃーまんさん〜ハイサイ❣冷蔵庫整理に❢違う野菜も合せちゃいました…和風味で美味しく頂きました♪今年、沢山のレポ頂いてありがとうございました♪良いお年を✨
mamichin555
mamichin555さんハイサイ♪年末の冷蔵庫の大掃除も大事ですよね。喜んで頂けて嬉しいです。今年も有難うございました。来年も宜しくお願いします。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする