壬生菜でゆかり味の簡単お漬物 レシピ・作り方

壬生菜でゆかり味の簡単お漬物
  • 1時間以上
  • 300円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
壬生菜(みぶな)をゆかりふりかけでお漬物にしました。
味と食感の良さでご飯もお酒も進みます。
混ぜご飯や卵焼きにしても美味しいですよ♪

材料(約10人分)

  • 壬生菜 1把(約550g)
  • 大さじ1
  • ゆかり 大さじ1
  • だしの素鰹あじ 1袋5g

作り方

  1. 1 大きくて立派な岡山県産の壬生菜が110円の2割引きになっているのを見付けたので購入し漬物にしました。
  2. 2 壬生菜は根元を切り落として大きなボウルでよく洗います。
    5mm~1cm程の細かめにざくざくと刻み、タッパーに入れて塩を振って2~3時間おきます。
  3. 3 約3時間後、出た水を捨ててギュッと絞ります。
  4. 4 ゆかりとだしの素鰹あじを振りかけてよく混ぜ合わせます。
    だしの素かつお味は家庭にある粉末や顆粒の和風だしで良いです。
    30分~1時間程おくと味がしっかり馴染みます。
  5. 5 小皿に盛り付けて完成です。

    冷蔵保存で1週間ほど日持ちしますが、早めに様々な料理に具材兼調味料としてどんどん使ってください。
  6. 6 このレシピで使用したゆかりとだしの素鰹あじです。

きっかけ

値引き品の壬生菜を見付けたので簡単に作って食べられる漬物にしました。

おいしくなるコツ

分量・味付けはお好みで調整してください。 壬生菜は葉がギザギザではなくつるんと丸い水菜の近縁種です。 生野菜としての壬生菜は関西以外ではなかなか手に入らないでしょうから、水菜やその近縁種の野菜で作って下さい。

  • レシピID:1360022556
  • 公開日:2021/03/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の漬物火を使わない料理ビタミンの多い食品の料理300円前後の節約料理簡単おつまみ
関連キーワード
誰でも作れる 壬生菜 お酒がすすむ ご飯が進む
料理名
壬生菜のお漬物
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • とらねこのぱせり
    とらねこのぱせり
    2023/12/10 16:27
    壬生菜でゆかり味の簡単お漬物
    ひーじゃーまんさん☺️壬生菜がなかったので、実家の大根の葉と、母の手作りゆかりで漬け物にしました☘️もう少し漬かったらいただきます♥️レポありがとうございます

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る