アプリで広告非表示を体験しよう

花えびと大根の葉の炒め物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
八百屋さんで大根の葉をタダでたくさんいただきましたので保存用に作りました。今回は三陸沖産の花えびを加えてより栄養価を高く仕上げました。
みんながつくった数 1

材料(10人分)

大根の葉(長さ20cm程度)
6本分
花えび
50g
けずり粉
大さじ3
●醤油
大さじ5
●酒
大さじ3
●砂糖
大さじ1
適量
七味唐辛子
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の葉をよく洗って5mm位の長さに刻む。スーパーレンジシェフに入れて600wで5分間加熱する。

    レンジ可の耐熱容器でもOK。
    茹でるよりもレンジ加熱の方がシャキシャキ感が残る。
  2. 2
    ●印の調味料を混ぜ合わせて合わせダレを作る。
  3. 3
    3本分で容器いっぱいになりますが、レンジ加熱後はこんなに量が減ります。
  4. 4
    油をひいてしっかりと熱した鍋で3を中火で炒める。
    レンジで加熱済みなのでしっかり炒める必要は無く軽く油に絡める程度で良い。
    油は何でも良いがごま油を使うと香ばしく仕上がります。
  5. 5
    2の合わせダレを加えて炒める。
    ここでも軽く混ぜ合わせる程度で良い。
  6. 6
    今回使った花えびです。標準和名はツノナシオキアミです。
    これにこだわらなくても他の小さいえびや桜えび、ちりめんじゃこで作ってもOK。
  7. 7
    花えびを加えて炒める。
  8. 8
    けずり粉を加えて炒める。
    ここで水気が無くなるまでしっかりと炒める。
  9. 9
    最後に七味唐辛子を加えて炒めながら混ぜ合わせる。分量rはお好みで増減してください。辛い料理が苦手な方や子供向けにはこの手順は省略してOK。
  10. 10
    しっかり水気が無くなれば出来上がり。
  11. 11
    小鉢に盛って完成です。そのまま食べても美味しいですしいろんな料理のトッピングにしても美味しいですよ。

おいしくなるコツ

調味料の分量はお好みで調整してください。 火力が強いとカリカリになって焦げますので中火で焦がさないようによく混ぜながら作ってください。

きっかけ

顔馴染みの八百屋さんで大根の葉を大量に無料でいただけたので保存食用に作りました。

公開日:2013/01/09

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
大根 大根の葉 きんぴら 花えび
料理名
大根の葉の炒め物

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 1 件)

2021/12/19 12:01
ひーじゃーまんさん、こんにちは✨レポありがとうございます♡ お昼に家の大根の葉で作りました☘️早速いただきますね♥️とてもおいしそうです♪素敵なレシピ感謝です♡
とらねこのぱせり
とらねこのぱせりさん、はいさい♪ 簡単・ヘルシーで良いですよね。 いつも美味しそうに作って頂き、素敵なつくレポ有難うございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする