アプリで広告非表示を体験しよう

電子レンジで簡単! 中華おこわ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Pulcherrima
思い立ったらすぐ、家にある材料で作れます。

材料(4~5人分)

もち米
2合
豚肉
100g
長ネギ
1/2本
生姜
1片
干しシイタケ
2個
ニンジン
1/2本
A 鶏がらスープの素
小さじ1
A オイスターソース
大匙1
A 醤油
大匙1
A 粗引き黒コショウ
少々
A 水(椎茸の戻し汁も合わせて)
450cc
ごま油
大匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もち米はとぎ、たっぷりの水に40~60分つけておく。
    干し椎茸は戻し、戻し汁に水を加えて450ccにして残りのAと合わせておく。
  2. 2
    長ネギ、生姜はみじん切り、ニンジン、椎茸、豚肉は粗みじんに切っておく。
  3. 3
    もち米をざるにあげておく。
    中華鍋にごま油を熱し、長ネギとショウガを痛め、香りがたったら豚肉を炒め、色が変わったら人参、椎茸を加えて炒め合わせる。
  4. 4
    全体に油がなじんだらもち米を加え、もち米に油が回ってつやつやしてきたら合わせたAを加える。
    汁けがなくなるまで強火で炒め合わせる。
  5. 5
    もち米が水分を吸い、鍋に汁気が残らなくなったら耐熱容器に移し、ふんわりとラップをして電子レンジで10分加熱する。
  6. 6
    加熱が終わったら熱いので注意して取り出し、全体を混ぜて5分ほど蒸らす。

おいしくなるコツ

あれば、たけのこの水煮や桜エビを加えるとさらに本格的な味になります。豚肉はひき肉でも焼き豚でも大丈夫。

きっかけ

買い物に行ってない日に子供におこわをリクエストされて。

公開日:2013/05/11

関連情報

カテゴリ
もち米

このレシピを作ったユーザ

Pulcherrima はじめまして、こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 もともと料理は好きなのですが、現在3歳児の育児まっさかり。手間のかかる幼児を抱えて料理にかけられる時間はとても限られています。いかに手抜きでおいしいものを作るか、日々の模索の成果をご紹介できればと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする