お手軽な生チョコ・コーヒー レシピ・作り方

お手軽な生チョコ・コーヒー
  • 約10分
おだマキ・ショコラスキー
おだマキ・ショコラスキー
余ったチョコレートでお手軽に作る生チョコ。アルコール無しだからお酒に弱い人もOK。

材料(?人分)

  • スイートチョコレート(カカオ60%程) 80g
  • 生クリーム 55g
  • インスタントコーヒー 2g
  • 無塩バター 5g
  • ココアパウダー 適宜

作り方

  1. 1 だいたい底面積が100〜120c㎡くらいの型が丁度いいと思います。
    作り始める前に型を準備し、オーブンペーパー等を敷いておく。
  2. 2 チョコレートと生クリームを耐熱容器に入れて、クリームが沸騰するまで電子レンジで加熱。
    何度も途中で止めた場合は、沸騰前でも容器の底を触って熱かったら加熱をそこで終える。
  3. 3 コーヒーを加え、チョコレートが溶けるまで30〜60秒ほど混ぜずに放置。
    溶けたら中心部からよく混ぜてクリームとチョコレートをしっかり乳化させる。
  4. 4 まだ温かいうちにバターを加え、余熱で溶かし、よく混ぜる。
  5. 5 型に流しこみ、冷やし固める。
    3時間ほどでとりあえず切れる程度まで固まります。
  6. 6 オーブンペーパーごと型から外し、手に生チョコがつかなくなる程度の量のココアパウダーを上面にまぶす。
  7. 7 ひっくり返してオーブンペーパーを剥がし、裏面にもココアをまぶす。
  8. 8 包丁で好みの大きさにカットし、切った面にもココアをまぶして、完成。

きっかけ

オランジェット作って残ったチョコの処理が面倒になったのでクリーム混ぜて生チョコにした。 水飴出すのが面倒だったので省き、酒瓶出すのも面倒だったのでコーヒーで香り付け。 ホントは駄目ですよこんな雑な作り方。 でも自宅用ならこれでもいいよね。

おいしくなるコツ

製菓用チョコレートを使用しています。 この配合バランスだと普通の安い板チョコ使うと固まらないかもです。 板チョコを使う場合は多分100〜120gくらいのチョコレートが必要になります。

  • レシピID:1310011584
  • 公開日:2019/01/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
生チョコバレンタインチョコ
おだマキ・ショコラスキー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る