ふんわり焼きドーナツ*キャラメル林檎 レシピ・作り方

ふんわり焼きドーナツ*キャラメル林檎
おだマキ・ショコラスキー
おだマキ・ショコラスキー
甘酸っぱい林檎とキャラメルの香りのふんわり焼きドーナツ。
ケーキみたいにふわふわしっとりです。

材料(6人分)

  • ◆キャラメル林檎◆
  • りんご(紅玉) 40g
  • グラニュー糖 20g
  • 5~10cc
  • シナモン(お好みで。) 適宜
  • ◆ドーナツ生地◆
  • 無塩バター 35g
  • 上白糖 25g
  • 水飴(無くてもいい) 3g
  • 卵黄 1個分
  • 牛乳(35℃くらいに温める) 40g
  • ラム酒(お好みで) 小さじ1/2
  • アーモンドパウダー 12g
  • ○薄力粉 45g
  • ○ベーキングパウダー 1g

作り方

  1. 1 ドーナツ形にバター(分量外)を塗っておく。
    ○印を合わせて篩っておく。
    林檎を5~8mm角に切っておく。
  2. 2 キャラメル林檎を作る。
    小鍋にグラニュー糖と水を入れて加熱し、焦がす。プリンのカラメルの少し手前で火を止め、林檎を入れて混ぜる。
    カラメルがはねて危険なのでやけどに注意。
  3. 3 林檎が混ざったら少し再加熱。林檎に火が通りかけたところで火を止め、そのまま放置して荒熱をとる。
    お好みでシナモンを入れて下さい。
  4. 4 ドーナツ生地を作る。
    無塩バターを室温に戻し、ボウルに入れて混ぜ、クリーム状にしてから上白糖を半分だけ加え混ぜる。水飴も一緒に混ぜる。
  5. 5 卵黄を加え混ぜる。
    混ざったら35℃程度に温めた牛乳を加え混ぜる。(ラム酒を入れる場合はラム酒も。)
    分離してしまってもアーモンドパウダーを加え混ぜれば混ざります。大丈夫です。
  6. 6 作って冷ましておいたキャラメル林檎を入れて混ぜてから、○印を全部3のボウルに入れて、切るように混ぜる。
    オーブンを170℃に予熱する。
  7. 7 別のボウルに卵白と残りの上白糖を入れて泡立てる。
  8. 8 泡立てた卵白を一掬いだけバター生地のボウルに入れて混ぜる。混ざったら残りの卵白も入れて切るように混ぜる。
  9. 9 合わせた生地を10mmの丸口金を付けた絞り出し袋に詰め、型に流し込む。
    予熱の済んだオーブンに入れて、170℃で16~20分焼く。
  10. 10 表面に焼き色がついたらオーブンから出し、網等の上にドーナツを出して冷ます。

きっかけ

林檎の季節になって美味しそうな紅玉が店頭に並んでいたので。

おいしくなるコツ

メレンゲの泡を消さないように混ぜる。

  • レシピID:1310005251
  • 公開日:2013/10/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
焼きドーナツ
おだマキ・ショコラスキー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る