アプリで広告非表示を体験しよう

とろみで失敗しない、ターツァイと白菜の中華炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mirodcase
中華野菜は安くて栄養豊富!上手にとろみを付けて熱々を召し上がれ。誰でも簡単に本格中華の味が完成します!!!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ターツァイ
1把
白菜
1~2枚
生椎茸
2個
ねぎ(白い部分)
5,6cm
豚肉の細切れ
50グラム
にんじん
5分の1本
水溶き片栗粉
大さじ2杯
中華スープ
100cc
少々
白コショウ
少々
サラダ油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ターツァイ、白菜、にんじんを3~4cm程度に切る。ねぎは斜め切りに。椎茸はじくを落として5mm幅に。豚肉はやや細かめにカット。
  2. 2
    中華鍋にサラダ油を入れ強火に。そこに1の材料の豚肉を入れ、少し炒めたら塩を振る。なじんだらすべてを入れて炒める。
  3. 3
    2が炒め終ったら中華スープを加え味をみる。塩気の調整はここで。一旦火をとめて、水溶き片栗粉を少しずつ全体にまわしかける。
  4. 4
    再度火を点けて、30秒程度全体をかきまわし、とろみをつける。
    皿に盛り付けて、仕上げに白コショウを軽く振って完成!

おいしくなるコツ

とろみで失敗しないためには3つのコツがあります。1、火を一旦切る。2、水溶き片栗粉の濃度をあまり濃くしない。3、少しずつまわしかける。

きっかけ

ありあわせの野菜で極ウマの中華を作ってみませんか!

公開日:2010/12/17

関連情報

カテゴリ
白菜
関連キーワード
ターツァイ 白菜 中華 片栗粉
料理名
ターツァイと白菜の中華炒め

このレシピを作ったユーザ

mirodcase 日本橋人形町に暮らすのんびりした日々です。これまでヨーロッパ中心に食べ歩いてきたこともあって、自分なりにアレンジしたレシピをご紹介します。和、洋、中なんでもありです。楽天ブログも同じタイトルでやってますので、是非ご訪問ください。人形町の町情報も満載してます。

つくったよレポート( 1 件)

2016/01/05 09:41
きれいにとろみが付けられました。ありがとうございますo(^o^)o
LINママ
ありがとうございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする