アプリで広告非表示を体験しよう

\大同電鍋レシピ/ちまき レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
大同電鍋公式レシピ 楽天市場
端午節のお茶請けに甘いちまきを作ってみませんか?ちまきを巻く作業が楽しく、笹の香りに癒されること間違いなし!
みんながつくった数 1

材料(10`人分)

上新粉
200g
砂糖
70g
熱湯
90ml~
笹の葉(水にさらして水分を拭き取っておく
20枚
たこ糸
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに上新粉、砂糖、熱湯を入れてよく捏ねる。耳たぶくらいの軟らかさに水分を調整する。
  2. 2
    生地を10等分にして円錐状に成形する。
  3. 3
    笹の葉を2枚ずらして重ね、生地をひとつのせて包み、たこ糸でしっかりと巻く。
  4. 4
    【せいろ使用】せいろに③を並べる。外鍋に水1杯を入れ、せいろをセットして蓋をしスイッチを入れる。
  5. 5
    【せいろ不使用】外鍋に水1杯を入れ、耐熱皿と金ザルを置いてちまきを並べ、スイッチを入れる。
  6. 6
    スイッチが上がったら完成。
  7. 7
    せいろに穴が開いているので水が溜まらず、もちもちに蒸せます。笹の水が垂れることがありますので、外鍋に耐熱皿を敷いてもOKです。

おいしくなるコツ

やわらかいお団子にしたい場合は上新粉と白玉粉を半々に、熱湯→ぬるま湯に代えて捏ねましょう。 仕上げにきなこや抹茶粉を振るとさらに美味しくなります。

きっかけ

端午と言えばちまき!!!

公開日:2024/06/14

関連情報

カテゴリ
ちまき(中華ちまき)火を使わない料理

このレシピを作ったユーザ

大同電鍋公式レシピ 楽天市場 台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。 炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。 https://store.tatung.co.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする