アプリで広告非表示を体験しよう

\大同電鍋レシピ/彩りバンバンジー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
大同電鍋公式レシピ 楽天市場
高たんぱく低カロリー、ビタミンもたっぷり、見た目も美味しいおかずサラダ。
柑橘の果汁を絞るとさらに香りが良くなります。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏むね肉
1枚
砂糖、塩
各小さじ1/2
こしょう
少々
水菜(4cmに切る)
1/2袋
きゅうり(千切り)
1本
人参(千切り)
1/2本
レッドオニオン(スライス)
1/2個
ミニトマト(半分に切る)
8個
かいわれ大根
1/2パック
レモンや柚子などの柑橘
少々
★砂糖
大さじ1
★醤油
大さじ1・1/2
★酢
大さじ1
★ごま油
大さじ1/2
★白ごま
大さじ1
★粒マスタード
小さじ1/2
★おろしにんにく、しょうが
各小さじ1/4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏むね肉に砂糖と塩、こしょうをまぶしつけ、アルミホイルで包む。
  2. 2
    水菜は耐熱ポリ袋に入れ、口を弱めに結ぶ。
  3. 3
    きゅうり、人参、レッドオニオンは軽く塩をして10分置き、水気を絞る。
  4. 4
    電鍋に水1/2杯を入れ、スチームプレートを置き、①をのせ、その上に②を重ね、蓋をしてスイッチを入れる。
    ※ポリ袋は鍋肌につかないように置きましょう。
  5. 5
    スイッチを入れて7分ほどしたら一旦蓋を開けて水菜の袋のみ取り出し、水気をしぼっておく。
  6. 6
    スイッチが上がったら鶏むね肉はそのまま自然に冷ましておく。冷めたら手で割いておく。
  7. 7
    ボウルに★ドレッシングを合わせ、水菜、きゅうり、人参、レッドオニオンをよく混ぜ合わせる。その後鶏むね肉も混ぜ、最後にトマトを加えつぶれないように混ぜる。
  8. 8
    器に盛り、かいわれ大根と柑橘をあしらい完成。

おいしくなるコツ

ドレッシングと具材を混ぜ合わせる時は、空気を含めるようなイメージで持ち上げるように混ぜましょう。

きっかけ

彩りで食卓がパッと明るくなってテンションも上がります!

公開日:2024/05/23

関連情報

カテゴリ
火を使わない料理鶏むね肉

このレシピを作ったユーザ

大同電鍋公式レシピ 楽天市場 台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。 炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。 https://store.tatung.co.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする