アプリで広告非表示を体験しよう

ピーマン×にんじんの塩昆布ナムル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はぁーとまむ
冷蔵庫に残りがちな野菜でもう一品
簡単に塩昆布の旨味のきいたナムルができます。ピーマンの苦味もやさしくなり、食べやすいです。お弁当にもどうぞ

材料(2〜3人分)

ピーマン
3個
にんじん中位のサイズ
1/3本
塩昆布
大さじ1/2
塩コショウ
少々
お酢
小さじ1
ごま油
小さじ1
炒りごま
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ピーマンは縦に半分に切りヘタと種をとって横にして千切り、にんじんは皮をむいて千切りにします。
  2. 2
    お湯を4〜500ml程度を沸かし、ザルに野菜を入れて
    沸騰したお湯を野菜全体にかけ、湯きりします。
  3. 3
    塩昆布をキッチンばさみで1センチ程度になるように切り、ボウルに野菜を移して、切った塩昆布を野菜にまぶし、塩コショウ、お酢を入れます。
  4. 4
    さらに、ごま油を入れ、全体を軽く混ぜてから器に盛り、炒りごまをふりかけて出来上がり。

おいしくなるコツ

ピーマンは輪切りのように横に切ることで繊維が断ち苦味が軽くなります。野菜が温かいうちに調味料を混ぜ入れることでなじみが良いです。

きっかけ

冷蔵庫に残った野菜でもう一品できないかと思って作ったら、お弁当やおつまみにも使える一品になりました。

公開日:2013/12/09

関連情報

カテゴリ
にんじんピーマン
料理名
ピーマンとにんじんの塩昆布ナムル

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする