アプリで広告非表示を体験しよう

確り水切り後の冷凍豆腐でキャベツのピリ辛マヨ炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hideok888
出来上がった豆腐は一部がザルの目にあたり崩れたのですが、
その崩れた冷凍木綿豆腐の部分が、まるで挽き肉の雰囲気に!お肉大好きなうちの人も残さず食べていました

材料(2人分)

木綿豆腐
1丁
胡麻油
大さじ1
キャベツ
2枚
もやし
1/2袋
焼き肉のたれ
大さじ2
A マヨネーズ
大匙1弱
A 豆板醤
小さじ1/4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パックから木綿豆腐をとりだし、ザルに受け皿をはめ上から重しをのせ冷蔵庫に数時間置き
    しっかり水切りしておきます。
  2. 2
    重しですっかり圧縮された1を、4等分にカットし
    ラップでくるみ冷凍します。

    1日くらい冷凍庫にいれておきガチガチに冷凍します。
  3. 3
    2を常温に2時間くらいおいて、ある程度自然解凍し
    受け皿をはめたザルの中に
    ラップでサンドして置いて
    重しおいて冷蔵庫で数時間水切りしておきます
  4. 4
    料理に使う直前に
    3をラップでサンドしているので上から抑えてさらにしっかりと水切りします
  5. 5
    パックごと冷凍した冷凍豆腐より、なぜか自然解凍に時間がかかっていて真ん中らへんがまだ凍っていたので
    耐熱型に豆腐をいれラップし600W2分チンし、時短で解凍しさらに水を出せました
  6. 6
    胡麻油を熱したフライパンに
    5の豆腐
    手で食べやすくちぎったキャベツ
    もやし
    の順にいれて炒めます
    野菜がしんなりし豆腐がこんがりしてきたら
    焼き肉のたれをまわしいれ混ぜます
  7. 7
    6に
    Aをまわしいれて全体にさっと混ぜ合わせたら完成です

おいしくなるコツ

豆腐を細かくちぎった形状にしたら、ひき肉代の節約になりそうだなと思いました! もどき料理ではあるのでまるで肉ってことはないですが、まったく豆腐の食感ではなくなり、新食感の食べ物です。肉料理にあう味付けが良いと思います

きっかけ

冷凍豆腐といえばパックごとポンっと冷凍室へいれますが、いったん冷蔵庫で重しせてしっかり水切りをしてから冷凍して、そこから自然解凍、水気しぼる という作り方で実験

公開日:2015/04/29

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐

このレシピを作ったユーザ

hideok888 毎日の節約、簡単おかず、家族の大皿おかず 子供の軽食、面倒な時の驚愕レシピなど書きとめています。 大好きな時短調理器具、主にノンフライヤーや圧力鍋やレンジで簡単に作っています。 つくれぽ頂いたら迅速に反映させて頂いています。お気軽に<(_ _*)> 材料、調味料等お好みのものでアレンジも歓迎です★作レポありがとうございます! http://plaza.rakuten.co.jp/hideo888/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする