アプリで広告非表示を体験しよう

豆腐ときのこの中華風香味炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ガメラロボ
きのこ類ならなんでもOK!この水切り方法ならとっても簡単です。

材料(4人分)

木綿豆腐
1丁
しいたけ
1パック
しめじ
1パック
長ネギ
1/4本
しょうが
1かけ
大3
豆板醤
小1
★オイスターソース
大1
★しょうゆ
大1
★酒
大1
▲片栗粉
小1
▲水
大2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐はペーパータオルに包み水切りをします。
  2. 2
    小皿と大皿を用意し、大皿にはキッチンペーパーに包んだ豆腐を左端にのせる
  3. 3
    レンジの中で小皿の上に左端に載せた豆腐が高い位置になるように大皿を小皿の上で傾かせる。
  4. 4
    600Wで3分加熱すると、傾けた右下に豆腐の水分が溜まります。
    そのままの状態で置いておくと更に水分が溜まるのでその都度捨ててください。
  5. 5
    しいたけ、しめじは石づきを取り、食べやすい大きさに切る
  6. 6
    長ネギは5mm幅の斜め切りにする
  7. 7
    豆腐の水分が切れたら、長方形に8等分に切る。
  8. 8
    フライパンに油大2を熱し、7の豆腐を並べて強めの中火で両面をこんがりキツネ色に焼く。焼けたら皿に取り出しておく。
  9. 9
    8のフライパンに油大1を熱し、弱火でしょうがを炒めて香りを出す。
  10. 10
    長ネギ、きのこ類を加えて炒める。しんなりしてきたら豆板醤を加えてさらに炒め合わせる。
  11. 11
    8でこんがり焼いた豆腐を戻し入れ、更に★を加え、全体にからめる。
  12. 12
    全体に★がまわったら▲でとろみをつける

おいしくなるコツ

豆腐は両面を焼き色がつくまで焼きます。最後に炒め合わせた際に崩れません。 豆腐の水切りが苦手な私が思いついた水切り方法です。今は、豆腐料理も楽々こなしています。

きっかけ

豆腐が安いし、肉料理以外でタンパク質を取りたかったので。

公開日:2013/11/01

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
関連キーワード
中華風 きのこ 木綿豆腐 オイスターソース
料理名
豆腐ときのこの中華風香味炒め

このレシピを作ったユーザ

ガメラロボ 安い具材でも工夫次第では美味しいおかずに変身します。安い具材でのレシピをたくさん紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする