アプリで広告非表示を体験しよう

すごいぞ!冷麦★驚きの方法で乾麺がラーメンに! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
大矢知金魚印 ”うまくてご麺” 楽天市場
お子様も大好き、冷麦で簡単においしいラーメンができます。無添加だから安心、もっちもち~

材料(1人分)

乾麺(金魚印冷麦)
90g
ねぎ
50g
焼き豚(市販のもの)
2~3枚
メンマ
5本
●水
400cc
●鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ2
●しょうゆ
小さじ1
こしょう
少々
油(炒め用)
大さじ1
白髪ねぎ
ねぎの白いところ4㎝
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    金魚印の冷麦
    90g、白髪ねぎ のねぎは細切りにして、水にさらしておく。あと50gのねぎはは斜め切りにしておく
  2. 2
    ●水400ccに鶏ガラスープの素小さじ2と醤油小さじ1を合わせて温めておく
  3. 3
    水2ℓを沸騰させたお湯に乾麺を入れ、1分程度ゆでる。
  4. 4
    1分程度茹でた麺をざるにあげる。軽く水で洗い流す。
  5. 5
    フライパンに油大さじ1を入れて、よく温まったら茹でた乾麺を入れる
  6. 6
    麺に油がまわって麺がチリチリになるまで麺を焦がさないように炒める
  7. 7
    2で用意しておいた鶏がらスープと醤油を合わせてものを入れる
  8. 8
    ねぎも入れて約1分~2分茹でる。(ちょっと固めに茹でた方が食べるときに丁度いい)こしょうはお好みで味付けする。
  9. 9
    器に移して、焼き豚、メンマ、水にさらしておいたねぎをのせる。

おいしくなるコツ

ちょっと固めに茹でた方がもちもちでコシのある麺に仕上がります。麺を炒めるときに焦がさないように注意してください。

きっかけ

冷麦はマイナーなイメージで、使う機会が少ないのですが、太さ的にはうどんにも、パスタにも使えてどんなお料理にも合います。夏に食べるだけではもったいないので冬においしく食べるようなレシピを考えました。普通にうどんとして食べるのもおいしいですよ!

公開日:2017/02/28

関連情報

カテゴリ
その他のラーメン素麺・冷麦
関連キーワード
ひやむぎ 簡単 おもてなし 子供が喜ぶ
料理名
すごいぞ!冷麦★驚きの方法で乾麺がラーメンに!

このレシピを作ったユーザ

大矢知金魚印 ”うまくてご麺” 楽天市場 三重県四日市市の大矢知地区で【金魚印】の手延麺の製造をしております。手延麺は時間が経っても殆ど伸びず、煮込んでも煮崩れしない特徴があります。常温で賞味期限も長いので、ご自宅で簡単に、残り物や家にある調味料や食材を使用して、色々な調理法で美味しく食べていただけるような麺料理を紹介させて頂きます。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/kingyosirusi/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする