アプリで広告非表示を体験しよう

特製うどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mimi_chin
食欲の無い時や体力回復時にもお勧めです。
麺を食べ終えた後,
ご飯を入れて食べても美味しいです。

材料(4人分)

うどん
4玉
しめじ
一掴み (お好みの量)
しいたけ (乾燥)
3~4個
小ねぎ (小口切り)
1~2本(お好みの量で調整)
大根 (幅2~3mmの輪切り)
4枚
人参 (幅2~3mmの輪切り)
4枚
たまご
4個
【汁】
水 (ミネラルウォーター)
3カップ(600cc)
本だし
小さじ1
小1/2
砂糖
大1/2
薄口しょうゆ
大1+1/2
みりん
大1/2
お好みで 一味 を
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥しいたけ(干し椎茸)は
    キッチンペーパー等で
    椎茸本体の
    埃等を取り除いた後,
    綺麗な水でサッと洗う。
  2. 2
    材料内の
    水2カップ(600cc)の中に
    1の下処理をした
    乾燥しいたけ(干し椎茸)を入れ,
    1時間位
    そのまま漬けて置き
    戻し汁を作っておく。
  3. 3
    2の時間が来たら,
    椎茸が含んだ汁を絞り,
    好みの大きさに
    切っておく。
    人参や大根は
    2~3mmの輪切りに
    した後,型取り器を持っている方は型を取り,無い方は好きな形に切る
  4. 4
    鍋を用意し,
    3の戻し汁2カップ(600cc)入れ,
    【汁】の調味料(一味以外)を全部入れかき混ぜ,
    火にかける。
    かすかに沸騰してきたら
    大根,人参,
    しめじ,椎茸を入れる。
  5. 5
    4の汁の中の大根・
    人参に火が通ったら,
    一旦別の皿に,大根・
    人参・しめじを移しておき
    汁だけの鍋の中に
    静かにたまごを落とし
    蓋をする。

    うどんは別のお鍋で
    湯がく。
  6. 6
    うどんを湯がく場合は,
    鍋に落としたたまごにかかる時間と,うどんを湯がくためにかかる時間を考えて,
    うどんの麺がのびずに温かいままで食せる様に逆算しながら作っていって下さい。
  7. 7
    おわんを用意し,
    湯がいたうどんを入れ(汁気を切る),
    その上に
    5のたまごを乗せて,
    最後にしめじ,大根,人参,小ねぎを乗せ,
    5の熱々の汁をかける。

    完成!!
  8. 8


    お好みで一味などを
    かけて食べるのも,
    発汗作用の効果が
    期待できるようなので
    お勧めです。

きっかけ

ダシが決めて! 個人的にお気に入りの逸品です。

公開日:2013/08/10

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん
関連キーワード
食欲 滋養 体力回復 あたたかい
料理名
特製うどん

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする