アプリで広告非表示を体験しよう

さといももちのお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yayucoti
小ぶりの里芋はつぶして里芋もちに!お吸い物にも合います♪
みんながつくった数 1

材料(2人分)

干し椎茸
1枚
里芋
100g
にんじん
2㎝
春菊
2本
★干し椎茸の戻し汁
500ml
★白だし
大さじ2
★酒
小さじ2
★うすくち醤油
小さじ1
片栗粉
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さっと洗った干し椎茸を水(分量外:500ml以上)に入れ半日以上おく。
  2. 2
    きれいに洗った里芋を鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れたら加熱し茹でる。
  3. 3
    にんじんは5㎜厚の輪切りにし、飾り切りにする。

    ※飾り切りにせずに、お好みの形に切っても大丈夫です。
    飾り切りのまわりの部分は細かく刻んで冷凍し他の料理に使います。
  4. 4
    戻した干し椎茸は細切りにする。
    鍋にお湯を沸かし沸騰したら、春菊をサッと茹でる。
    冷水にさらし、ザルにあげ水気をきる。
    長ければ半分に切る。
  5. 5
    鍋に★の戻し汁、干し椎茸、にんじんを入れ加熱する。
    にんじんが柔らかくなったら、★の白だし、酒、うすくち醤油を入れ、ひと煮立ちさせ火を止める。
  6. 6
    里芋が柔らかくなったらザルにあげ、熱いうちに皮をむく。
    ボウルに里芋を入れマッシャーなどでつぶす。
    片栗粉を加えよく混ぜ合わせる。
  7. 7
    別鍋でお湯を沸かし沸騰したら、スプーンで丸く整えた里芋もちを茹でる。
    茹で上がったら、お椀に入れる。
    椎茸、にんじん、春菊を盛り、だし汁を注いで完成。

おいしくなるコツ

里芋もちはお出汁がにごるので別茹でしましたが、直接お出汁に入れても大丈夫です。

きっかけ

里芋が小さかったので里芋もちにしてお吸い物に入れてみました。

公開日:2021/10/18

関連情報

カテゴリ
里芋お吸い物にんじん干し椎茸春菊
関連キーワード
さといももち いももち 干し椎茸 春菊
料理名
さといももちのお吸い物

このレシピを作ったユーザ

yayucoti ご覧いただきありがとうございます♡ ⁂レシピに使った食材・器・調理器具 ⁂我が家の愛用品 ⁂我が家のインテリア ⁂ガーデニング ⁂ファッションコーデ 楽天市場で購入したものを楽天ROOMにて紹介しています。 ◉yayucotiの楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_8a7b543277/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする