アプリで広告非表示を体験しよう

しっとり&あっさりゆで豚の塩麹ダレ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
小さなキッチンのママ
圧力鍋でしっとり柔らかに仕上げたゆで豚をごま油香る塩麹ダレで。紅茶とローリエでくさみ消しをしているのであっさりと食べられます。妊婦さんのタンパク質補給に。

材料(2~3人分)

豚塊肉
300グラム
紅茶ティーバッグ
2つ
ローリエの葉
1枚
豆腐
半丁
もやし
1/2袋
塩麹
大さじ1
ごま油
大さじ2
生姜スライス
2枚分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    圧力鍋に豚肉とローリエ、紅茶を入れ、塊肉がひたひたになるくらいの水を入れて火にかけます。
  2. 2
    沸騰してアクが出たらきれいに取り除き、紅茶のバッグも除いて圧力鍋の蓋をしめます。強火で加熱し、圧がかかったら弱火にして10分加圧します。火を止めたら自然に圧が下がるまで放置。
  3. 3
    豆腐はスライスします。もやしと豆腐それぞれをレンチンして、水気をきります。
  4. 4
    生姜は細切りにし、ごま油と塩麹に合わせてよく混ぜます。
  5. 5
    圧力鍋の圧が下がったら豚を取り出し、薄くスライス。もやし、豆腐とともに盛り付けて、4のタレをかけて完成です。
  6. 6
    【おすすめ保存方法】
    豚はゆでたあと塊のままタッパーに入れて、かぶるくらいの茹で汁を注ぎ、小さじ1の塩を加え3日間冷蔵庫で保存可能です。ほんのり塩味のしっとりハムのようになります。

おいしくなるコツ

・豚の匂いが気になる方は油の少ない部位がおすすめ。 ・塩なしで茹でることで柔らかくしっとりに。 ・紅茶のカフェインが気になる方はノンカフェインを使用するか、ルイボスティで代用可能。 ・ごま油の代わりにオリーブオイルやえごま油でも◎。

きっかけ

なるべく豚のくさみの気にならない食べ方をしたくて考えました。冷蔵庫で保存後冷たいまま食べるとより匂いが気になりません。

公開日:2020/12/31

関連情報

カテゴリ
糖質制限・低糖質豚かたまり肉
料理名
ゆで豚の塩麹ダレ

このレシピを作ったユーザ

小さなキッチンのママ 簡単に作れて美味しい料理を心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする