アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜とエノキの煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くっちゃん22
材料切って、あとは煮るだけだから、すぐできちゃいます。

材料(4人分)

小松菜
1袋
エノキ
1袋
薄揚げ
1〜2枚
✳︎出汁じる
400ml
✳︎出汁の顆粒つかうとき
大さじ2ほど。
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2
料理酒
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は、3センチくらいに切る。レンジで下ごしらえする機能があれば、そちらでもよい。
    薄揚げは、一枚を8切れほどに。
    えのきは、根元を切り、三等分もしくは二等分に切る。
  2. 2
    鍋に✳の、だしじる400mlをつくる。もしくは、水に出汁の素大さじ2をいれ、そのほかのみりん、醤油、料理酒をいれる。
  3. 3
    1を2の鍋にいれ、味がしみれば、出来上がり。

おいしくなるコツ

だしじるより、顆粒をつかうほうが、味がしっかりしてる気がします。

きっかけ

見切り品のところにうっていたので、安く野菜を食べようと、考えました。見切り品だと、100円ほどで出来ます。

公開日:2018/05/08

関連情報

カテゴリ
小松菜の煮びたし小松菜

このレシピを作ったユーザ

くっちゃん22 我が家でつくってる料理を記録しています。簡単なレシピを心がけています。撮影のセンスもありませんが、参考にしていただければ、嬉しいです。 つくれぽくださった方は、コメントさせていただいてます!そんな交わりも大切にしたいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする