白菜のとろとろ煮 蟹のあんかけ レシピ・作り方

白菜のとろとろ煮 蟹のあんかけ
  • 約15分
  • 500円前後
BEBE2936
BEBE2936
余った白菜もとろとろに美味しく頂けます。

材料(2人分)

  • 白菜 (外側の緑の葉をつかった残り) 1/4個
  • しめじ 1/2パック
  • 固形コンソメ 1個
  • 片栗粉 大さじ2
  • カップ1/2
  • 蟹缶 80g

作り方

  1. 1 蟹缶はこちらを使います。
  2. 2 白菜は縦半分に切り、コンソメとともに鍋にいれ、かぶるくらいの水とともに中火にかける。
  3. 3 沸騰したらいしづきをとってほぐしたしめじも入れる。
  4. 4 片栗粉を水で溶いておく。1を汁ごと入れた鍋に3のスープをすくっていれる。火にかけ、水溶き片栗粉の半量を入れ、とろみが付くまで弱火でかき混ぜながら煮る。
  5. 5 3の鍋にも残りの水溶き片栗粉を入れてとろみがつくまで静かに混ぜる。
  6. 6 5を皿に盛りつけ、4をかける。

きっかけ

蟹缶を使ってみました。

おいしくなるコツ

4は5よりとろみが濃くなるまで煮詰めます。

  • レシピID:1230005387
  • 公開日:2012/03/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
缶詰
料理名
白菜の蟹あんかけ
BEBE2936
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る