アプリで広告非表示を体験しよう

生姜醤油少々だけで超簡単でしょうちんげんさん♫ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
最後まで韻を踏めなくてざんn…じゃなく!あぁそっか、青梗菜ってこんな味…と思えるモウイッピンです。

材料(2人分)

チンゲン菜
1本
生姜
20g
醤油
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青梗菜は洗わずそのままざく切りにする。
    生姜はきれいなものであれば皮ごと使います。
  2. 2
    洗わないことに抵抗がある方はぐっとこらえて最後まで読んでください、青梗菜に限らずこういった茹でて使う葉っぱ料理の未来が明るくなること請け合いっ
  3. 3
    自信満々はさておき、青梗菜の下の丸い部分も全部食べられます。
    大きめにずどんと切り落とすと後々便利です。
  4. 4
    沸騰したお湯に…塩は入れなくても良い…青梗菜入れて1分茹でる。

    の、間にボウルに生姜を擦ってお醤油たらりしておく。

    タイマー鳴いたら青梗菜をざるに開けて流水ざぶざぶ。
  5. 5
    色止めですがそう、ここでごりごり洗うことによって土などを落とす事ができるのです。

    それに葉っぱものは熱が通るとしなってくれるから、葉が破れてシンクに散ることもない。
  6. 6
    さらにな大きめに切り落とした下の方もぐいぐい広げで洗えます。
    ここにいちばん土とか入ってますよね?
    ほーら効率的でしょお!

    エヘンはさておき青梗菜をぎゅっと絞ってボウルに入れる。
  7. 7
    ざぶざぶ洗ったおかげですっかり冷めてます。
    ざくざく和えたらすぐに冷蔵庫に入れて冷やしたらいいでしょう。

    早めに作って味染み狙ってもいいし、直前でも生姜が爽やかでおいしい。

おいしくなるコツ

葉っぱものを買ってきてすぐにじゃーじゃー洗う文化を見直してみる

きっかけ

あんかけにしたり炒め物にしたり、濃い濃い料理にゴーされがちなちんげんさん…こうしてみると、ほろっといい苦味があったり甘みがあったり… いつもを少し、見直してみる…大げさw

公開日:2024/06/16

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜料理のちょいテク・裏技5分以内の簡単料理生姜(新生姜)作り置きの野菜

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする