炊飯器で簡単⁉色々使えるサツマイモペーストの作り方 レシピ・作り方

炊飯器で簡単⁉色々使えるサツマイモペーストの作り方
  • 約1時間
  • 300円前後
SISTER OF TANAKA
SISTER OF TANAKA
大量にもらったサツマイモをペースト化して冷凍保存しておくことで、必要な時に必要なだけ使うことが出来て便利です!

材料(1人分)

  • さつま芋 300g
  • 適量

作り方

  1. 1 あるだけのサツマイモを洗って炊飯器に入れ、芋が隠れるぐらいの水を入れる。
  2. 2 炊飯器の早炊き機能を設定して「炊飯」を押す。
  3. 3 30分ほどで炊けるので、お湯を捨て、皮を剥く。
  4. 4 ボールにふるいを被せ、芋を漉していく。
    その際に網目に対して45℃の角度で引いていくと早く漉せます。
  5. 5 良く冷ましたら、小分けにし、空気を抜いてサランラップで密閉して冷凍庫で保管。
    保存期間は約1ヶ月。
    使用する際には必ず火を通してご使用ください!

きっかけ

大量にサツマイモをもらったのですが、干からびてしまう前に保存して置きたかった。 炊飯器で茹でると茹でている間別の事ができるので楽だった。

おいしくなるコツ

炊きあがってからあまり長くお湯につけておくと柔らかくなりすぎてしまいます。

  • レシピID:1220025242
  • 公開日:2020/11/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さつまいも簡単お菓子離乳食中期(7~8ヶ月)離乳食初期(5~6ヶ月)その他の炊飯器で作る料理
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る