劇的!レトルト2種でスグデキ大おかず2種っ!! レシピ・作り方

劇的!レトルト2種でスグデキ大おかず2種っ!!
  • 約15分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
腕がないなら頭を使え!

材料(大きな2人分)

  • レトルト一例 どて焼 一人前
  • レトルト一例 ミートボール お弁当用2袋
  • にんじん 半本
  • 大根 200g
  • 千切りキャベツ ひとつかみ
  • 醤油 小さじ1
  • 中濃ソース 小さじ1
  • いいお塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1 時刻は20時をとんと過ぎ…
    早く晩ごはん作らないと体にも美容にも悪いわぁ、なシチュエーションですドキドキしています。

    でも写真は撮るw
  2. 2 持ってる野菜からレトルトはどて焼とミートボールトマト味がどんぴしゃでしょう、と判断し、まずはそれらを…

    洗います、中性洗剤できちんと。

    なぜって?まあまあ見てなって。
  3. 3 2の水切りは適当でいいですもちろん。

    大根をいちょう切り、薄めがいいね早く火が通るように。

    皮?
    むかないむかない、時間ないって言ってるじゃん!
  4. 4 いや、まあそれもあるけど、最近の野菜は皮が薄くなってきているからむく必要はないと。

    それより何より、野菜ってぇのは皮と実の間に栄養ぎっしりって聞いてからそうしている。
  5. 5 にんじんも同様…と言いたいところですがこの子はちっと古いです皮ががさがさ汚いのでそうゆう場所だけ削いでこれまたいちょう切り。

    大きめフライパンにざらりと入れる。
  6. 6 お水はそれらがようやっとひたるぐらい、にしたらお塩を入れて2を乗せますぽとんとな。

    中火をつけて蓋して沸くまで沸かす。

    沸いたら弱にしてことことと。
  7. 7 の、間にキャベツの千切りを仕込んでおく。レトルト食品ってのは大体歯応えないものばかり。
    根菜も煮込んでそれの具の一員にするわけですから、シャキシャキは必要ってわけで。
  8. 8 ところでお料理中にお手拭きって使ってますか。
    なんかどうも、ちょいちょい洗ったりするせいか、終盤にはびっしょびしょになるんですけどそれって普通ですか。
    と、誰にとなく問いかける…。
  9. 9 そんなポーっと物事を考える暇もあります、弱火でことことって焦らなくていいよね。

    5分タイマー3回目を待たずして蓋を開けたらお野菜に火が通りました。

    こっから急に忙しくなるよ。
  10. 10 ひとつ余分に調理器具出るけど、ボウルかどんぶりか用意して、穴じゃくしでにんじんだけすくい出します、半分ね全量の。

    そうです、そこにミートボールが入るんですぞろろろっと。
  11. 11 焦って追加調味液2を入れ間違わないように、と自分に何度も言い聞かせ、中濃ソースをミートボール側に回し入れてぐーるぐる。

    も、しながら急いでどて焼をフライパンにあけてお醤油ちろり。
  12. 12 パン内再び沸いたら消化、さあ盛り付けに行くよっ!
    これが実は一番時間がかかる、性格が細かいからw。

    は、さておき、お皿にいっぱい千キャを乗せてにんじんミートボを色よく盛る。
  13. 13 さてさてパン側…湯せんのお湯だけど野菜を茹でたおいしさも持っています、お塩ほんのちょっとだし捨てる道理もないでしょう。
    ってことで全使いに決めたんですけど相当たっぷたぷ。
  14. 14 でもレトルトってすごいね味が強いから、素茹での野菜と一緒にしてちょうどいいぐらいになりました。

    完成図で2種4皿で見せたかったけど、1つはほら、調理器具から直接だからやめといたw

きっかけ

あ、いっつもきっかけ、手順の初盤に書いちゃうんだよね。

おいしくなるコツ

どて焼も二人前あったら1.5倍おいしくなります。

  • レシピID:1220022337
  • 公開日:2020/04/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技にんじん大根レトルト食品簡単夕食
料理名
茹で野菜のついでにレトルト入れて栄養おかず
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る